2人目は男の子が欲しい!産み分けの成功確率と方法を詳しく解説

昔から一姫二太郎が良いと言われるように、1人目が女の子であれば2人目は男の子を希望したり、後継ぎのため男の子を希望する方もいます。または夫婦の染色体遺伝が理由で性別による特定の疾患を回避するために男の子を希望する家庭もあり、産み分け希望の背景はさまざまです。そこで注目されるのが「産み分け」です。男の子の産み分けに失敗しないためにはどのような工夫をしたら良いのでしょうか?この記事では、2人目こそ男の子を望む夫婦のために、気になる「確率」に焦点を当てながら、産み分けの基礎知識から方法、そして倫理的な問題まで、分かりやすく解説していきます。

産み分けとは?

産み分けとは、妊娠において、特定の性別の赤ちゃんを授かるための方法です。男性の精子は X染色体 と Y染色体を持ち、女性の卵子はX染色体のみを持っています。そのため、精子が卵子と結合することで、赤ちゃんの性別が決まります。産み分けは、この性別をコントロールするための方法であり、多くの人が興味を持っているテーマです。
産み分けの方法には科学的根拠が限定的であり、成功率には個人差があります。特に性交のタイミングや食事療法などの自然な方法は、科学的な裏付けが不十分です。 

2人目は女の子が欲しい!産み分けの成功確率と方法を詳しく解説

産み分けの基本:X精子とY精子の特徴を理解しよう

産み分けについて学ぶ時、初めに妊娠の仕組みを知ることがとても大切です。卵子と精子が受精をして子宮に着床すると妊娠が成立しますが、性別を決めるのは「性染色体」で「XX」が女の子、「XY」が男の子になります。卵子はX染色体のみですが、精子にはX精子とY精子があり、どちらが卵子と受精するかによって性別が決まります。よって、性別を決めるのは卵子ではなく男性側の精子です。妊娠というと女性が主体に思われがちですが、産み分けにおいては男性因子が決定権を持つため男性の役割も重大なのです。

男性側の精子の特徴

  • X精子‥Y精子と比較し数は少ないが、酸性に強い。寿命が長い。
  • Y精子‥X精子の2倍の数だが、アルカリ性で酸性に弱い。寿命が短い。運動性が高い。

 女性側の卵子の特徴

  • 女性の膣は普段は酸性で雑菌が入るのを防いでいるが、排卵前になると妊娠に備えアルカリ性に傾く。

産み分けは、これらの性質の違いを利用して、特定の性別の精子が受精しやすい環境を作ることで実現を目指します。

2人目は女の子が欲しい!産み分けの成功確率と方法を詳しく解説

男の子を授かるための方法

前述の通り、男の子の性染色体はXYです。卵子はX染色体のみを持っていますが、男性側はX精子とY精子を持っています。よって卵子はY精子と受精する必要があるのです。そのための方法を紹介します。

1. 自然な方法

  • 産み分けセックスの方法(シェトルズ法)

Y精子はX精子と比較して、数が倍ほど多く、動作速度が速いという特徴があります。 なお、アルカリ性の環境を好み、酸性には弱く、寿命が短いです。

準備と手順

  1. 禁欲期間
     産み分けセックスの最低5日前から禁欲し、Y精子の数を増やしましょう。
  2. 排卵日の特定
     正確な排卵日の特定は重要です。基礎体温の測定、排卵検査薬の使用、クリニックでのエコー検査などを利用して、排卵日を正確に認識します。
  3. 最適なタイミング
     女性の膣内は通常酸性ですが、排卵期には酸性度が弱まります。 特に排卵日は当日、頸管粘液がアルカリ性になるため、子宮にとって非常に有利な環境が整います。 産み分けセックスは排卵日に行うのが理想的です。
  4. 性交の工夫
     Y精子はスムーズに寿命が短いため、深く挿入することによりコントローラーが頭に到達する距離を短縮することが推奨されます。また、女性がオルガズムを感じると、より多くのアルカリ性頸管粘液が分泌されるため、時間をかけたセックスが効果的です。

シェトルズ法は1960年代にシェトルズ博士が提唱した方法ですが、日本では科学的なデータは確率されておらず精度が高いとは言えません。倫理的な問題や妊娠率の低下にもつながる可能性があり賛否両論があるのが現状です。

  • ・グリーンゼリー
    グリーンゼリーとは、膣内のpHを男の子になる「Y精子」に優位なアルカリ性の環境をサポートするゼリーです。産み分けセックスの際に女性の膣内に注入して使用します。性交痛がある方も、潤滑剤としても使用することができます。自宅で気軽に使用することができるのがメリットです。
    天然成分で作られているので、体や膣に影響はなく、未来の赤ちゃんの健康状態にも影響することはありません。自宅でシェトルズ法と併用して使用することで、男の子を授かる確率を高めます。リンカル錠との併用することもあります。

  • 1.入手方法:産み分けゼリーは医薬品ではないため、産み分けゼリーを扱う会社の公式オンラインサイトや、産み分けを行っているクリニックで購入することができます。類似品も出回っていることがあるので、公式サイトで購入する方が安心です。選ぶポイントとしては、下記を満たす製品を選びましょう。
  • 国産であること
  • 天然の成分で作られている
  • 衛生面に配慮されている
  • 希望の性別に最適なpH値を研究し製造している

2.グリーンゼリーの使い方:使い方はとても簡単です。グリーンゼリーは個包装になっているため、衛生的です。使用する直前に個包装から取り出し、ゼリーを膣内に注入します。タンポンを入れる時と同じような方法です。湯煎も不要な商品が多いので、すぐに使うことができます。
性交直後や翌日などには少しゼリーがこぼれてきますが、その晩は入浴などせずにそのままお休みすることをお勧めします。妊娠率を高めるために腰枕を使用している方も多いようです。

3.費用:費用は一箱あたり5〜10回分で、10,000円〜15,000円前後です。ご妊娠された場合、おめでたキャッシュバックとして余ったゼリーを買い取ってくれるサービスや2箱以上購入すると送料無料のサービスもあります。

着床前診断

着床前の診断とは、体外受精で得られた受精卵が細胞分裂を経て「胚盤細胞」という段階に達した時点で、その胚の遺伝子や染色体に異常がないかを調べ、正常である可能性が高い胚だけを子宮に移植する方法です。 高度な医療技術を載せるため、精度は非常に高いとされています。

この方法は、流産を繰り返している方や、夫婦のいずれかに遺伝性疾患の因子があり、その疾患が性別によって遺伝する可能性がある場合に行う方法です。

ただし、性別の選択のみを目的とした着床前診断は、倫理的な観点から日本産婦人科学会では認められていません。

厚生労働省の人口動態統計による出生時の人口性比(出生性比)

厚生労働省の人口動態統計によると、出生時の人口性比(出生性比)は概ね105~107の範囲に収まっています。これは、女の子100人に対して男の子が105~107人生まれることを意味します。

この出生性比に基づくと、産み分けを行わない自然妊娠の場合、第一子、第二子に関わらず、女の子が生まれる確率は約48%、男の子が生まれる確率は約52%となります。

具体的には、以下のようになります。

性比が105の場合:
・男の子の確率: 51.22%
・女の子の確率: 48.78%

性比が107の場合:
・男の子の確率: 51.69%
・女の子の確率: 48.31%

つまり、産み分けを行わなかった場合、男の子が生まれる確率がわずかに高い ということになります。

*このデータは、あくまで自然妊娠の場合の確率であり、産み分けの成功率を示すものではありません。

引用元:第3章 男女,年齢別人口 – 総務省統計局

2人目が男の子の確率

上記の範囲の発生性比に基づいて、男女の組み合わせの確率を計算すると、以下のようになります。

性比が105の場合の男女の組み合わせパターンの確率

  • 1人目も男の子、2人目も男の子の確率: 51.22% × 51.22% ≈ 26.23%
  • 1人目が女の子、2人目も女の子の確率: 48.78% × 48.78% ≈ 23.78%
  • 1人目が男の子、2人目が女の子の確率: 51.22% × 48.78% ≈ 24.99%
  • 1人目が女の子、2人目が男の子の確率: 48.78% × 51.22% ≈ 24.99%

性比が107の場合の男女の組み合わせパターンの確率

  • 1人目が男の子、2人目も男の子の確率: 51.69% × 51.69% ≈ 26.72%
  • 1人目が女の子、2人目も女の子の確率: 48.31% × 48.31% ≈ 23.34%
  • 1人目が男の子、2人目が女の子の確率: 51.69% × 48.31% ≈ 24.96%
  • 1人目が女の子、2人目が男の子の確率: 48.31% × 51.69% ≈ 24.96%

このように、性比105から107の範囲内で、それぞれの確率はおよそ23%から27%に収まることがわかります。

産み分けの成功率:どこまで期待できる?

産み分けの成功率に影響を与える要因として、年齢、健康状態、生活習慣が挙げられます。特に女性の年齢は生殖能力に影響を及ぼし、高齢になるほど成功率は低下する傾向にあります。

  • ・男の子産み分けの成功率は約80%とされていますが、これは使用する方法や個人の体質によって大きく異なります。
  • ・自然な方法は科学的裏付けが不十分であり、成功率は低い傾向にあります。
  • ・医療的介入は自然な方法よりも成功率が高い可能性がありますが、それでも100%ではありません。
  • ・成功率に影響を与える要因として、年齢、健康状態、生活習慣などが挙げられます。特に女性の年齢は生殖能力に影響を与えるため、高齢になるほど成功率は低下する傾向にあります。
2人目は女の子が欲しい!産み分けの成功確率と方法を詳しく解説

産み分け成功体験談

様々な産み分け法により、男の子を授かったという体験談も寄せられています。しかし、これらの体験談はあくまでも個人の事例であり、すべての人に当てはまるわけではありません。ご夫婦で十分に話し合いながら、自分たちに合った方法を選択する参考にして下さい。

産み分けを考える上での注意点

産み分けは、希望する性別の子供を授かる可能性を高める技術ですが、倫理的な問題や社会への影響もはらんでいます。

産み分けの限界

産み分けは、希望する性別の子供を授かる可能性を高めるものではありますが、100%の保証はありません。 産み分けを試みても、希望とは異なる性別の子供が生まれる可能性は常に存在します。

産み分けは科学的な側面だけでなく、倫理的な問題や社会への影響、文化的な背景なども考慮する必要があります。 日本では医学的介入による産み分けは認められていませんが、世界的に見ると、倫理的な議論や法的規制は国や地域によって大きく異なります。

  • 倫理的な問題: 命の選別につながる可能性があり、倫理的に問題視されています。特に、希望する性別でない場合に中絶を選択するケースが懸念されています。
  • 社会への影響: 性別に対する偏見や差別が助長される可能性があります。これは、社会全体の性別バランスに影響を与える可能性も孕んでいます。
  • 文化的視点:日本は医学的介入は認められていません。

産み分けを考える際には、これらの問題点も十分に理解しておく必要があります。

性別選択に関する最新研究

産み分けに関する技術や研究は日々進歩しています。 最新の情報は専門医に相談するか、信頼できる情報源で確認するようにしてください。

2人目は女の子が欲しい!産み分けの成功確率と方法を詳しく解説

まとめ:産み分けは夫婦の未来を描く大切な選択

「二人目は男の子を」と願い、産み分けるための方法はいくつかありますが、100%の方法は残念ながら、ありません。男の子を確率を高める方法を紹介しましたが、それぞれのリスクや費用も考慮する必要があります。ご夫婦で十分に話し合いながら、自分たちに合った方法を選んでください。

この記事を書いた人

田村 由美

子授かりネットワーク 編集長