-
日枝神社
赤坂見附駅、溜池山王駅、国会議事堂前駅など利用できる路線がたくさんありますが、国会議事堂前駅経由は行き来する際にたくさんの警察官がいらっしゃり、なぜか緊張しますが、道が分からない人には聞ける人がたくさんいるからいいかもし... -
旗上辨財天社
源氏池に浮かぶ弁天様 八幡様のパワースポット 源頼朝の妻 北条政子が、懐妊のさい安産を祈って置かれた正子石がお社の裏手に二つ置かれた事から、夫婦円満 子宝 安産の願かけ 恋の願掛けがされている。 おみくじもカラフル 源氏... -
東玉川神社
東玉川神社。 御祭神は建御名方命、大山咋尊。 手水舎には清水が湛えられています。 自由通り沿いにある派出所横から入ると雰囲気があって良いですが、舞殿側は駐車場となっているため残念感があります。 -
日本橋日枝神社
大きなビルに囲まれた神社です。 されど、存在感がある素敵な処。 丁寧に参拝をするサラリーマンが見受けられました。 -
旗上辨財天社
6月21日。巳の日🐍。一粒万倍日🌾。 そして金運✨✨日。なので、弁財天サマ がいる旗上弁財天⛩に行って来ました。 ここの旗上弁財天⛩は、YouTubeでも 紹介されるほどのパワースポット‼︎‼︎で有名です。 ここの弁... -
日枝神社
赤坂にあります。キレイですね。上りも下りもエスカレーターあるので、お年がめしててもご参拝できます。はじめてお参りしましたが、おもってたより大きな神社です。波動が上がります。300m位離れた地下鉄の駅の近くは商業施設あり。... -
旗上辨財天社
こじんまりとしていますが、鶴岡八幡宮の鳥居をくぐって右手の源氏池の中にあり気持ちいい場所です。珍しく、白い鳩が沢山います。政子石も奥の方にあります。手水舎も綺麗なので、1ヶ月前のも写真を載せさせて頂きます。 -
菅原神社
大きくはありませんが、地域密着の良い神社です。 -
水天宮
最寄り駅 半蔵門線 水天宮前駅 A6出口直ぐ横 祭神 天御中主神・安徳天皇・高倉平中宮(建礼門院、平徳子)・二位の尼(平時子)。 久留米の水天宮は久留米藩歴代藩主(有馬家)により崇敬されていたが、文政元年(1818年)9...