-
松陰神社
近くに住んでた事もあったんだけど、その時はそんなに立ち寄らなかった松陰神社。徒歩2分とかだったのに。。。今となっては気もいいし、夏は風鈴の音がとても幸せ。隣も駐車場があって、参拝者破20分無料。これはありがたい。 -
奥澤神社
自由が丘というお洒落な街の中に有って、「和」の落ち着き有る場所で、とても良いと思います。 自分は自由が丘の小洒落た場所より、こちらを推します(笑) 奥沢神社 創建は室町時代(年代は不明) 創建年を南北朝時代の貞和年間(1... -
天祖神社
数十年ぶりに訪れました 静かな佇まいで、隣に公園があり良い雰囲気です -
水天宮
建物が通り沿いから見えるので、目印にして歩みを進めますが、外壁が現代的なので一瞬、道が合っているのか?と思いました。都心ならではです。全体として整然と現代化されている印象です。境内あまり広くないので、やはり戌の日は相当の... -
日枝神社
我が家では年に一回は参拝に来ております。神社の場所が国会議事堂の裏側にあたるのですが日枝神社には仕事運や出世運の上昇、商売繁盛のご利益があることで知られています。 そのため出世や起業などの願掛けに訪れるビジネスマンも多い... -
玉前神社
外房に来たら立ち寄る神社です。こんな表現だと怒られるかもしれませんが、量販店のお店に例えると、旗艦店に相当する、一宮の神社です。 他の神社と比較して良いのは雰囲気ですが、常設の面白いイベントが楽しめます。 それは、木の周... -
鹽竈神社(和歌山県)
駐車場🅿🚙は無料の【玉津島神社】に停め歩いてきました。 人的建造物は鳥居と小さな社があるだけでした。 洞窟を構成する岩が【湾曲していて模様になっており】和歌山では珍しくないのかもしれませんが、個人的にはこう言う岩は見たこ... -
大宮八幡宮
約1000年の歴史を持つこの八幡宮の敷地は15,000坪あり、広さは東京都内の神社で、明治神宮、靖国神社に次ぐ三番目の広さを誇るそうです。 7月1日~15日は、七夕🎋の行事で、境内にお願い事を書く短冊と笹がありました。敷... -
奥澤神社
清浄という言葉のとても似合う神社。大好きで何度となくお詣りさせていただいている。