1882年創建。主祭神は吉田松陰。吉田松陰の故郷である山口県萩市にも同名の神社があります。世田谷のこの地には江戸時代に長州藩の別邸がありました。松蔭が安政の大獄で刑死してから4年の月日が経った1863年に高杉晋作など松陰の門人たちによって小塚原の回向院にあった松陰の墓が同地に改葬されました。1862年には門下の人々によって松蔭を祀る神社が建てられました。この神社には伊藤博文、桂太郎、乃木希典、井上馨など幕末から明治にかけて活躍した名だたる人々が寄進した灯籠があります。
境内は桜が美しく、鳥居から社殿に向かって参道には美しい桜並木があります。私が訪れた時は残念ながら前日の雨で桜が散ってしまいました。また、境内には萩の松下村塾が復元されています。萩市と世田谷区は吉田松陰(長州藩)縁の地であり、同じ松陰神社があるというご縁から友好都市提携を結んでおり、民間交流が行われています。なお、松陰神社から歩いて15分くらいの場所にある豪徳寺は安政の大獄で吉田松陰を処罰した井伊直弼を始めとする井伊家の菩提寺です。不思議なめぐり合わせだと思います。
松陰神社の関連口コミ
子授かりネットワークの口コミ
comment口コミを投稿-
口コミはまだありません。
Googleの口コミ
-
Kyoko Kobaさん 2024.08.09 2024.8.9
初詣にしか参拝したことはなく、夏は初めてでしたが、お散歩で寄ってみました。
風鈴が見事で涼むことが出来ました。
水琴窟も良かったです。
ありがとうございました。 -
みぃみぃさん 2024.07.07 豪徳寺周辺をお散歩ついでに、観光案内で知り行って見ました。
豪徳寺から徒歩で10分くらいでしたが、ほぼ外国人の豪徳寺と違って、こちらは観光客はまばら。
案内板はタッチパネルで、作法や歴史など、絵と英語でも説明されていて、わかりやすかったです。
境内は広く、吉田松陰先生の銅像や、歴史の石碑が多くありました。松蔭先生のお墓や、松下村塾を模したものなど、見ごたえがあります。
おみくじがPayPayで引けたり、QRコードの記載があったのには、時代の流れを感じました。
なかなか良かったです。