投稿記事一覧
-
子宝パワースポット
玉造稲荷神社
大阪市中央区にある玉造稲荷神社(たまつくりいなりじんじゃ)をご紹介します。 玉造稲荷神社の創祀は紀元前12年とされ、平成元年に創祀2000年祭が執り行われた歴史深いお社です。 神社名や地名にもなっている「玉造」は、日本書[続きを見る]
-
子宝パワースポット
渋川八幡宮
群馬県渋川市にある渋川八幡宮(しぶかわはちまんぐう)をご紹介致します。 神社のご由緒を確認すると、1250年頃、渋川義顕により鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請して創建された、古くからある神社です。ご祭神は、境内の案内板によると応神[続きを見る]
-
子宝パワースポット
大縣神社
愛知家犬山市にある大縣神社(おおあがたじんじゃ)をご紹介します。 大縣神社は、尾張国の開祖神である大縣大神(おおあがたおおかみ)をご祭神に祀る神社で、ご社伝によると本宮山の頂に鎮座されていたことに始まり、紀元前3年に現在[続きを見る]
-
子宝パワースポット
わら天神
京都府京都市にある、わら天神(わらてんじん)をご紹介します。 安産、子授けのご神徳があると知られている、わら天神宮は正式名称を「敷地神社」といいます。神話の中で一夜で身籠って燃え盛る産屋で出産したとされている、木花開耶姫[続きを見る]
-
子宝パワースポット
岡﨑神社
京都府京都市にある岡﨑神社(おかざきじんじゃ)をご紹介します。 岡﨑神社は794年に長岡京から平安京に遷都された際、平安京を守るために東方(卯の方向)に建てられたお社になります。ご祭神には、速素盞鳴尊(すさのをのみこと)[続きを見る]
-
子宝パワースポット
山神社
宮城県遠田郡にある山神社(やまのかみしゃ)をご紹介します。 宮城県遠田郡という仙台を北上した位置にある山神社は、JR東北本線の小牛田駅から徒歩25分程度の場所にあります。小牛田駅名標に山神社の写真が掲載されているだけでな[続きを見る]
-
子宝パワースポット
夫婦木神社_新大久保
東京都新宿区にある夫婦木神社(めおとぎじんじゃ)をご紹介します。 JR山手線の新大久保駅から徒歩7分のところにある夫婦木神社は、縁結びのご神徳があると云われている皆中稲荷神社で、年間1000件もの神前結婚式が行われていた[続きを見る]
-
子宝パワースポット
鬼子母神堂
東京都豊島区にある鬼子母神堂(きしもじんどう)をご紹介します。 鬼子母神堂の正式名称は、法明寺というお寺になります。 上記写真の通り、鬼子母神の「鬼」という漢字には、一画目がありません。これは角のない鬼を表現していると云[続きを見る]
-
子宝パワースポット
氷川神社_川口
埼玉県川口市にある氷川神社(ひかわじんじゃ)をご紹介します。 鎮守氷川神社の創建は室町時代の初期とされており、何度か社殿を修復されて現在に至る歴史ある神社です。主祭神として、素戔嗚命(すさのおのみこと)、櫛稲田姫命(くし[続きを見る]