ここの病院の医者は、退院時に説明義務はなく、患者やその家族から聞かれたら回答するだけで、それは義務ではないと言っていた。
説明義務に関する裁判例の話をしたら、裁判なんていちいち見てない、30年間医者をやってきたが、そんな義務はないと不貞腐れた顔しながら言われた。
また、リハビリの指示も適切に行わない(リハビリしろと指示するだけで具体的な内容は現場任せ)医者なので、ここの病院でのリハビリ効果は期待できない。こちらがリハビリについて勉強し、医者と言語聴覚士に投げかけてやっとまともなリハビリを開始した。
言語聴覚士と医者は、患者が経鼻経管をしている理由として、投薬と水分補給を挙げたが、どちらも代替可能な方法がある。薬については、薬剤師に経鼻経管以外での投薬について相談していなかった。また、水分補給については、ゼリー状の水なら口から摂取できるかもと言語聴覚士が言ったが、病院では買ってないことを理由に経鼻経管を残置していた。嚥下障害のリハビリに使うものすら購入しない病院で、買わないことについても言い訳ばかり必死にしていた。最終的にはこちらで購入したものを病院へ渡し、それを使うことで経鼻経管は直に取れたことから、吸引回数も減った。
経鼻経管は、喉を常に刺激し、とろみのある食事ではチューブにそのとろみが付いてしまい、誤嚥の可能性も高まるため、経鼻経管を抜いてリハビリした方が回復も安全性も高まるとの文献もあるが、ここの病院は、患者の回復よりも自分達がいかに楽をするかを重要視していると考えざるを得ない状況。入院期間中、医療事故を起こさず、病院側が楽をして診療報酬をもらうことに注力しているとしか思えない。
その他にも、
①入院患者の荷物が壊れても何も言わずに返却し、大事な書類も棄てる看護師
②窓口対応もまともにできず、誤った説明をしたり、社会人なのに言葉遣いも知らない、あらゆる知識が欠落している事務員
③退院時の概算額も患者側から問い合わせないと教えません、そちらへの配慮が足りなかったんですねと平気な顔して話す事務員
がいた。
また、退院日に他の医者の診察を受けたら、退院直後で痙攣や肺炎を起こす可能性もあるとのことで、追加で薬の処方が出た。これは、退院時に病院から受け取った薬では不足している、つまりこの病院の医者の処方では足りないと判断されたことになる。
この口コミを読んだ患者やその家族は、この病院に任せっきりにすることなく、自分で勉強して医者等にそれをぶつけなければならないことを理解してほしい。
私はこんな病院とは二度と関わり合いを持ちたくない。
ここの元看護師達の口コミも参考に調べることをお勧めする。
○大阪地裁平成27年5月11日/大阪高裁平成27年11月11日
医師ないし医療法人は、患者との間で診療契約を締結した以上、当該患者に対する診療行為を終了させるにあたっては、当該患者の有する病態の現状や治癒に至っていない場合の将来的な治療の必要性及び治癒の可能性等について患者あるいはその家族がすでに十分に理解しているとか、それらに関する説明を患者が明確に拒否したとか、患者にそのような説明をしないことについて法令上の根拠その他正当な理由があるなどの特段の事情のない限り、当該患者に対しては、それまでの診療経過をもとに上記説明をする(高次医療機関等に対する転送時には必要な情報提供としての申し送りをする)義務がある、と判示した。
○東京地裁平成13年9月17日
病院を退院後の患者の治療、療養介護は、患者又はその介護者の管理にゆだねることになる。このため、医師は、患者の退院に際し、患者又はその介護者に対し、患者の病気の内容及び症状の軽重、治療・介護の意義及び必要度、気をつけるべき(直ちに医療機関にかかるべき)自覚症状、日常生活上の注意(励行すべき事項、禁止ないし制限すべき事項等)並びに転医の必要性などの概略を説明すべき義務を負っている。
(中略)
医師の説明義務が上記のとおり、患者の退院後の治療、療養・介護を円滑かつ実効的に行うために認められていることに照らすと、説明の相手方は、介護に携わる者ということになり、たとえ患者の近親者であっても、患者の介護に携わっていない者に対しては、説明する法的義務はない、と判示した。
AOI名古屋病院の関連口コミ
子授かりネットワークの口コミ
comment口コミを投稿-
口コミはまだありません。
Googleの口コミ
-
。 Kittyさん 2024.09.20 発熱で病院に直接行きましたが、予約をしないと診察ができないと言われ病院の意味なし、また看護師の態度が悪すぎるババアのくせに調子乗った態度とんな。 -
dayo raraさん 2024.08.22 小児科(1回)、整形外科(そこそこ複数回)での感想です。
広さに対して患者数が少ない?のか、受付らへんがガラーンとしており、なんとなく社会主義国の病院の雰囲気がある(伝わりますか?)。受付の対応は事務的で冷たいけど特に嫌な感じはしませんでした。
小児科も整形外科もどちらも女性医師でした。小児科のおばあちゃん先生は噂通りめちゃくちゃ良い方でした。整形外科の先生はサッパリしててちょっと面白い方。どちらもきちんと分かりやすく説明してくれたし、対応もよかったです。