KKR札幌医療センター

基本情報
- 住所
- 北海道札幌市豊平区平岸1条6丁目3-40
- 電話番号
- 011-822-1811
- 最寄り駅
- 札幌市南北線平岸駅
- 休診日
- 土曜日,日曜日
- HP
- http://www.kkr-smc.com/index.html
営業時間
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月曜日 | 8:00~10:30 | 13:00~15:00 |
火曜日 | 8:00~10:30 | 13:00~15:00 |
水曜日 | 8:00~10:30 | 13:00~15:00 |
木曜日 | 8:00~10:30 | 13:00~15:00 |
金曜日 | 8:00~10:30 | 13:00~15:00 |
土曜日 | 定休日 | - |
日曜日 | 定休日 | - |
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ:
(2.5 / 5)
治療指針
各施設にお尋ねください
人員配置
-
産婦人科専門医-
-
うち、生殖医療専門医1人
-
泌尿器科専門医-
-
うち、生殖医療専門医-
-
看護師2人
-
胚培養士/エンブリオロジスト0人
-
コーディネーター-
-
カウンセラー0人
-
女医あり
治療内容
-
人工授精2件
-
体外受精21件
-
顕微授精0件
-
体外受精+顕微授精-
-
新鮮胚移植-
-
凍結融解胚移植-
-
精巣内精子回収術0件
-
男性不妊治療なし
治療成績
【新鮮胚(卵)を用いた治療成績】
IVF-ET:採卵により得られた全ての卵子に対し、体外受精を実施
Split:採卵により得られた卵子に対し、体外受精と顕微授精に分けて実施
ICSI:採卵により得られた全ての卵子に対し、顕微授精を実施
【凍結胚を用いた治療成績】
採卵総回数(回) | 移植総回数(回) | 妊娠数(回) | 生産分娩数(回) | 移植あたり生産率(%) | |
---|---|---|---|---|---|
IVF-ET | - | - | - | - | - |
Split | - | - | - | - | - |
ICSI | - | - | - | - | - |
Split:採卵により得られた卵子に対し、体外受精と顕微授精に分けて実施
ICSI:採卵により得られた全ての卵子に対し、顕微授精を実施
【凍結胚を用いた治療成績】
採卵総回数(回) | 妊娠数(回) | 生産分娩数(回) | 移植あたり生産率(%) | |
---|---|---|---|---|
融解胚子宮内移植 | - | - | - | - |
来院患者情報
25歳未満 | 25以上30未満 | 30以上35未満 | 35以上40未満 | 40以上43未満 | 43以上 |
---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - |
20歳未満 | 20以上30未満 | 30以上40未満 | 40以上45未満 | 50以上 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
(引用元)厚生労働省 不妊に悩む方への特定治療支援事業 指定医療機関一覧
Googleの口コミ
-
(2 / 5)
R Rさん 2025.01.28 本当に医者によります。
私は内科のS先生に診てもらいました。無口で少し話しにくい雰囲気があったのを覚えてます。
漢方薬や東洋の医学に対して少し質問すると全否定までいきませんが生理的に合いませんでした。
病院はどこを選ぶかよりも
どのお医者様に診てもらうか。
セカンドオピニオンは大切ですね。
看護婦さんも認知症の患者対応やら上からの圧力でストレスを感じてるような感覚を受けました。
それでもこの時代に最先端の医療を受けさせていただけること自体有難いです。 -
(3 / 5)
ハッタリ肝臓さん 2024.12.24 倒れて自力で動けず救急搬送の上で緊急入院となりました。
他の患者さんへの感染の可能性があったことで個室となり退院まで個室のままとなりましたが変に気を遣う必要もなかったので結果的には良かったかなとは思います。
ただ入院時の説明等は意識が朦朧としており搬送された際の検査等も何をされているのか認識がほとんど無い状況で説明されても認識できるわけもなく、また、自分自身で費用を支払う入院は初めての経験だったこともあり退院時や退院後に理解するまでが大変でしたね。
入院中も一部の女性看護師の対応が最悪でした。
点滴する際に異常な痛みがあったのでナースコールして状況を伝えたのですが状態を確認のせず「そういう薬です。そのうち落ち着くので我慢してください」の一言。
他の看護師に伝えたところ点滴の針がきちんと血管に入ってなかったために腕がかなり腫れあがって腫れが治まるまでかなり時間を要しその間、強い痛みを耐えなければなりませんでした。
他の看護師の方はフレンドリーでこちらの話をきちんと聞いてくれたのでわずか1人のために印象が悪くなり残念に思います。
リハビリテーション科はこちらの希望を聞いてメニューを組んでくれて非常に印象がいいです。
昔から競技としてスポーツを取り組んできたので能力低下を極力避けたいのでその点を伝え対応していただきました。 -
(2 / 5)
つむさん 2024.11.29 1週間4F東に入院した感想をざっと書きます。
・初手、同居人が風邪症状があったためPCR検査をして、私自身は無症状の陽性状態になり、その瞬間個室(差額ベッド代無しでした)から、同じく家族で発症者が出て、無症状の陽性の方と4人部屋を2人で使うようにすると言われました。
・入院時に書く書類は基本的にまともに目を通してもらえませんので要注意です。
私自身が精神疾患があり、一気にたたみかけられるように話されると緊張してしまいます。
平熱36.5なのですが37.3で安定していて落ち着いていたのにも関わらず風邪症状は?味覚は?嗅覚は?熱たかいよ?って毎日聞いてこられたり、別の薬の持って来る量が足りないからこっちで処方する?と朝昼夜と全部聞かれたことは連携取られてないなと感じました。
また、外来の際に「いびきや独り言で起きてしまう、不眠症もあるため同室の人がいびきがある場合は部屋移動等も差額対応でもいいので対応してほしい。ストレス性の療養のための入院なので」とお願いしていたのですが、部屋空いてないからと言われて結果的に部屋で耳栓をしながら半分寝不足状態で体調悪化。ストレスで39度近くの熱が出て意識朦朧としている中で「病室の希望あったっけ?」と言われた瞬間あー。ここ話聞かないな。と思いました。
・【食べ物アレルギーある方注意】
私自身はちょっと特殊なアレルギー、加熱した牛乳しか飲めないのですが(加工された乳製品◎)
なぜか卵アレルギー・乳製品アレルギーにされました。
メニューの選択肢が無くなります。
・結果的に入院して症状はマシになりましたが
看護師さんが全員連携取れてないバタバタした感じ。ピリピリしていて怖かったです。
またコロナ流行ってきておりますので
ボディシートや体を拭き取るもの、シャンプーシートなどあると安心かもしれません。
陽性になった瞬間下のコンビニへ行くこともシャワーも入浴もできなくなるので。
ちなみに退院後に念の為自分でPCR行ったところ、陰性になっていました。
最後の最後まで防護服で対応され、同室の人は隔離期間なのにも関わらず説明なしで同じ部屋にずっといっしょにいて、もし再感染とかがあったらどうしよう?とかそういうのも聞けないぐらいの速度でさっと帰ってしまうので。
これから入院される方に届きますように。 -
(5 / 5)
もふ39さん 2024.11.13 暫く入院し、お世話になりました感想です。
まず言いたいのは、とても素晴らしい病院であったと思います。
私が関わった医師、看護師、リハビリ、他スタッフ皆さんはとても親身で温かみのある方ばかりで不安なく過ごす事が出来ました。病棟の看護師さん達は細かいところまで常に気遣い頂き、ストレスが少ない安心した療養をする事ができ感謝しております。
病院設備などに関しては全体的に若干古さを感じる部分はありますが清掃は行き届いており清潔です。
1階にセブンイレブンがあるので入院中不便は少ないかと思われます。
外来は混んでいる為予約はしていても待ち時間は比較的長めかと思われます。
駐車場が若干分かりにくく初めての方は少し困惑するかもしれませんのでご注意を。
少し気になった点としては、全体的な人手不足感は感じました。スタッフさん1人ひとりに対しての負担が大きく見えたので、そこがもう少し改善されると更に良い環境になるのではと思いました。
大きな病院でスタッフさん、患者さんの人数も多い為、中には他口コミの様に嫌な思いをされる人がいる事は仕方ない事かと思います。
あくまで個人の感想なので、たまたま良い人に恵まれただけかもしれませんが。私の感想としては十分な医療を受けられ不安も少なく自分の病気と向かい合い治療していける素晴らしい環境の病院かと思いました。 -
(1 / 5)
ぽてとさん 2024.10.31 入院でお世話になりましたが、
まず1部を除き看護師態度酷い。入院が決まり検査の段階で看護師の態度にイライラします。
入院説明はマニュアルどうりでしか話せない仕事出来ないオーラ全開の看護師から違和感。
いざ入院したらクチコミ通り最悪。人相手と言うより家畜相手のような扱い対処。何度か入院の経験ありますがこんな態度が悪い嫌悪感しかない看護師多いの初めてです。病院自体の質が悪いんでしょうね。誰も好きで入院なんかしてませんがこんなに不快な病院の入院は初めてでした。 -
(5 / 5)
にゃごさん 2024.09.15 ぶどう膜炎の症状から紹介状を書いてもらいこちらへ転院しました。
眼科の先生や看護師さんはとても優しくていろいろな検査で不安がっていても元気づけてくれます。
お陰でずっと怖かった造影検査も頑張れました。
不安なこと、心配なこと何を聞いても優しく返してくれます。
治るか分からない初めて聞いた病名でかなりメンタルがやられてましたが先生方のおかげで戦うことが出来てます。
これからも素敵な診療よろしくお願いいたします。 -
(1 / 5)
Cho Cocoさん 2024.09.12 入院して思ったのですが…,
病院に入るという事は、
24hr. プライベートは全くないんだな〜
という事!
せっかくの個室でも、
翌日の予定や都合も分からず、
朝目覚めてから、いきなりノック後、
こちらの返事も、都合にも
付き合ってる時間はないー
的に、ドアがガバーっと開いて
先生やら看護師さんやらドカドカ入ってきて
ヒェ〜! 待って!
に、イライラされた空気で、
全員〜ズラリと並んだまま待ち…. (^◇^;)
お化粧も、顔も洗ってなくても
秒で忙しい先生達のスケジュールを重視
しなくてはならない〜
寝起きの歯も磨いていない床の上まんまで、
他人と話すことに、自尊心が持てなくなる…
食事のタイミングも、好みもカンケーなく
全て病院の都合〜
(何処もそんなモンか!(^◇^;)?)
収容所でただただ、生かされてる感じ〜
誰の為の治療なのか?
もしかしたら、自分の為ではなく、
先生や病院の都合や、利益の為に
ベルトコンベア式に実験されてるような気にすらなった…
改めて、病院にお世話になるようなカラダになるモンじゃないな… と痛感した….
先生自身が、バッタバッタの忙しいさに追われ
コンビニご飯をかきこみ〜
大変そうでした…..
看護師さんも含めて
皆んな余裕のない殺バツとした環境下におかれて
キイキィマイマイされてるように思います…
診察から入院まで、速攻翌日!
患者に他院を考えるスキを与えるな!
と、指導されているのかな…. ???
設備が豪華じゃなくても…
ゆったり〜 あたたかい〜
心の通った病院 の方が….
私は好みなので….. すみません….. 🙇♀️ -
(1 / 5)
もっふぃーさん 2024.09.02 昔から通っていたのですが、家族が風邪を引き通院した処、初診というので詳しい問診票を記入。抗生物質にアレルギーがあるのはしっかり記載しました。
※[アレルギーはかなり強いもので、何度か救急で処置してもらっていたほどのものです。]
診察は若い医師で、待ち時間もなく診察だったのが、昔から通院していた私にはとても不思議でした…(昔は朝一通院で帰宅は午後が普通)。
今時珍しく院内処方だったのですが、処方箋の注意事項を見て目を疑いました。
《注意》抗生物質にアレルギーの人は飲めません。とハッキリ大きく書かれていました。
直ぐに内科の看護師に伝えた処「医師に聞いてきます」と言われ、診察の待ち時間より待たされ、戻ってきた時に看護師に言われたのは「抗生物質は飲まないで、一緒に出された他の薬だけ飲んでください。」えっ?抗生物質意外、、、胃薬だけですが??
看護師に「胃薬だけですが?」と確認した処「はぁ…だからそれだけ飲んでくださいと申しましたが」との頓珍漢な回答。
風邪で通院して出された薬は胃薬。
他の成分の薬は無いのですか?と聞いても胃薬だけ飲んでください…呆れて帰ってきました。 -
(2 / 5)
花山薫子さん 2024.08.30 家族の転院先の病院として紹介されて来ました。
コロナの影響なのかお見舞いの面会が2人まで。
入院してから2日間は面会禁止。土日面会禁止。
家族みんなで荷物もって、病室行こうか!という時に2人までと言われました。
受付の説明おっそいのどうにかなりませんかね…🥵
面会の人数はまぁ仕方ないとはいえ看護師の早く帰れオーラがすごい。
患者とその家族を不快にさせる高圧的な態度どうにかなりません?超不快なんですけど🥵
転院初日だから病室で少しくらい荷物の準備したりしてもいいでしょ…。
大部屋じゃなくて個室だし…。
なんでそんな早く帰らせようとするんだよ…。
面会15分以内?!
特別室の1万円。テレビ見放題で冷蔵庫使い放題なだけじゃねえか。
バリアフリーじゃないし。
病食がクソ固いパンのホットドッグ3切れ
んなもん病人に食わすな…
無事家族の手術が終わりました。
お医者様の腕は確かです。
コミュニケーション的なアレがうーん…な病院です。
受付と看護師の対応以外は素敵だと思います。 -
(5 / 5)
ta “t” kさん 2024.08.28 親が手術でお世話になりました。心臓血管外科の先生が道内トップクラスの名医との噂を聞いて前の病院から紹介してもらいました。
難しい手術を成功していただき本当に感謝しております。腕だけでなく、人柄も素晴らしく、説明なども丁寧でした。名医って手術の腕だけではないんですね。
ICUの看護師の皆さんの対応も素晴らしく、関わっていただいた皆さん全てに感謝するばかりです。 -
(2 / 5)
T Eさん 2024.08.15 夏に受診しました。院内の待合室が暑いこと、待ち時間が長いのは仕方ないと思いますがフリーWiFiがないことがつらかったです。しかもネットにも繋がりにくくて(他人のスマホでも確認済み)困りました。
高齢者が「暑い」と話しているのが聞こえたり他の患者がうちわで仰いでいるところを見ると、おそらく他の方も暑いと感じていらっしゃるようです。
院内で何時間も待つのに暑くてつらいのは、かえって体調不良になってしまいます。改善を期待します。 -
(1 / 5)
もっふぃーさん 2024.07.16 昔から通っていたのですが、家族が風邪を引き通院した処、初診というので詳しい問診票を記入。抗生物質にアレルギーがあるのはしっかり記載しました。
診察は若い医師で、待ち時間もなく診察だったのが、昔から通院していた私にはとても不思議でした…(昔は朝一通院で帰宅は午後が普通)。
今時珍しく院内処方だったのですが、処方箋の注意事項を見て目を疑いました。
《注意》抗生物質にアレルギーの人は飲めません。とハッキリ大きく書かれていました。
直ぐに内科の看護師に伝えた処「医師に聞いてきます」と言われ、診察の待ち時間より待たされ、戻ってきた時に看護師に言われたのは「抗生物質は飲まないで、一緒に出された他の薬だけ飲んでください。」えっ?抗生物質意外、、、胃薬だけですが??
看護師に「胃薬だけですが?」と確認した処「はぁ…だからそれだけ飲んでくださいと申しましたが」との頓珍漢な回答。
風邪で通院して出された薬は胃薬。
他の成分の薬は無いのですか?と聞いても胃薬だけ飲んでください…呆れて帰ってきました。 -
(5 / 5)
無い毛が毛無峠さん 2024.07.15 脳梗塞で12月27日から1月31に転院するまでお世話になりましたが急性期リハビリのおかげでマヒもなく歩けるようになりましたジャンケンのチョキが出せなかったけどやさしく力強くリハビリしてくれたおかげでいまでは何回でもチョキが出せます心にすごく残ってるリハビリは三角錐のコップみたいなやつを移動させるやつですすごく親身になってくれて毎日根気よく教えてくれました腕が上がるようになったら我が事のように喜んでくれましたそんな心優しい方々がいらっしゃる素晴らしい病院ですだからこそ耳鼻科のクリニックで紹介状を書いてもらいこちらに通うことにしました入院中のいろいろなニュースとかも教えていただきました電気刺激のやつをつけてくれてものをつかみやすくしてくれたり、立てないときにレガースみたいな装具をつけてくれて立つことができたときにはとても嬉しかったのを覚えています飽きさせないようにいろいろな話を振ってくれたり色々なことから守ってくれたり外来のときに寄ったりすると暖かく迎えてくれたり本当に本当に感謝しかありませんこのことは一生忘れないと思います優しくされた分、他の人に優しくしようと考えるようになりました仕事と言いつつも患者の回復を願って施してくれたのがすごくありがたかったです
素晴らしい人達と病院です!!オススメしかできません
久しぶりに主治医の加藤先生に診てもらいましたがいつもの安心させてくれる笑顔でホッとしましたまたなにかあったらここの病院に入院したいですね色々とガタが出てきてるので本当にPTOTSTさんに助けられましたパタカパタカバタカパタカ歯がないから空気漏れしましたがちゃんと言えましたここの病院はマジ良き
流石に売店のセブンイレブンにお酒は売ってませんでした -
(5 / 5)
無い毛が毛無峠さん 2024.07.06 脳梗塞で12月27日から1月31に転院するまでお世話になりましたが急性期リハビリのおかげでマヒもなく歩けるようになりましたジャンケンのチョキが出せなかったけどやさしく力強くリハビリしてくれたおかげでいまでは何回でもチョキが出せます心にすごく残ってるリハビリは三角錐のコップみたいなやつを移動させるやつですすごく親身になってくれて毎日根気よく教えてくれました腕が上がるようになったら我が事のように喜んでくれましたそんな心優しい方々がいらっしゃる素晴らしい病院ですだからこそ耳鼻科のクリニックで紹介状を書いてもらいこちらに通うことにしました入院中のいろいろなニュースとかも教えていただきました電気刺激のやつをつけてくれてものをつかみやすくしてくれたり、立てないときにレガースみたいな装具をつけてくれて立つことができたときにはとても嬉しかったのを覚えています飽きさせないようにいろいろな話を振ってくれたり色々なことから守ってくれたり外来のときに寄ったりすると暖かく迎えてくれたり本当に本当に感謝しかありませんこのことは一生忘れないと思います優しくされた分、他の人に優しくしようと考えるようになりました仕事と言いつつも患者の回復を願って施してくれたのがすごくありがたかったです
素晴らしい人達と病院です!!オススメしかできません
久しぶりに主治医の加藤先生に診てもらいましたがいつもの安心させてくれる笑顔でホッとしましたまたなにかあったらここの病院に入院したいですね色々とガタが出てきてるので本当にPTOTSTさんに助けられましたパタカパタカバタカパタカ歯がないから空気漏れしましたがちゃんと言えましたここの病院はマジ良き -
(2 / 5)
まちこさん 2024.06.26 4年前から通っていますが、婦人科の医師、看護師、受付にいる人の私語がひどくなる一方です。
それでなくても待ち時間の長い病院なのに雑談と笑い声が響くと本当に不愉快です。
患者は職員のくだらない話を聞きに来ているのではありません。 -
(5 / 5)
無い毛が毛無峠さん 2024.06.25 脳梗塞で12月27日から1月31に転院するまでお世話になりましたが急性期リハビリのおかげでマヒもなく歩けるようになりましたジャンケンのチョキが出せなかったけどやさしく力強くリハビリしてくれたおかげでいまでは何回でもチョキが出せます心にすごく残ってるリハビリは三角錐のコップみたいなやつを移動させるやつですすごく親身になってくれて毎日根気よく教えてくれました腕が上がるようになったら我が事のように喜んでくれましたそんな心優しい方々がいらっしゃる素晴らしい病院ですだからこそ耳鼻科のクリニックで紹介状を書いてもらいこちらに通うことにしました入院中のいろいろなニュースとかも教えていただきました電気刺激のやつをつけてくれてものをつかみやすくしてくれたり、立てないときにレガースみたいな装具をつけてくれて立つことができたときにはとても嬉しかったのを覚えています飽きさせないようにいろいろな話を振ってくれたり色々なことから守ってくれたり外来のときに寄ったりすると暖かく迎えてくれたり本当に本当に感謝しかありませんこのことは一生忘れないと思います優しくされた分、他の人に優しくしようと考えるようになりました仕事と言いつつも患者の回復を願って施してくれたのがすごくありがたかったです
素晴らしい人達と病院です!!オススメしかできません -
(5 / 5)
無い毛が毛無峠さん 2024.06.15 脳梗塞で12月27日から1月31に転院するまでお世話になりましたが急性期リハビリのおかげでマヒもなく歩けるようになりましたジャンケンのチョキが出せなかったけどやさしく力強くリハビリしてくれたおかげでいまでは何回でもチョキが出せます心にすごく残ってるリハビリは三角錐のコップみたいなやつを移動させるやつですすごく親身になってくれて毎日根気よく教えてくれました腕が上がるようになったら我が事のように喜んでくれましたそんな心優しい方々がいらっしゃる素晴らしい病院ですだからこそ耳鼻科のクリニックで紹介状を書いてもらいこちらに通うことにしました入院中のいろいろなニュースとかも教えていただきました電気刺激のやつをつけてくれてものをつかみやすくしてくれたり、立てないときにレガースみたいな装具をつけてくれて立つことができたときにはとても嬉しかったのを覚えています飽きさせないようにいろいろな話を振ってくれたり色々なことから守ってくれたり外来のときに寄ったりすると暖かく迎えてくれたり本当に本当に感謝しかありませんこのことは一生忘れないと思います優しくされた分、他の人に優しくしようと考えるようになりました仕事と言いつつも患者の回復を願って施してくれたのがすごくありがたかったです
素晴らしい人達と病院です!!オススメしかできません -
(5 / 5)
ぺんぺんぎんさん 2024.06.08 子どもがアレルギーで通院していますが、小児科すごく良いですよ。年配の男の先生、女医さん、どちらも診察してもらったことがありますが、とても丁寧です。看護師さんも優しいですし採血の経験値が高いのですごく上手いです。負荷試験で入院した際もとても丁寧でしたし、わからないことがあって電話をした際も丁寧に対応してもらいました。園の子でもアレルギーで通院している子が多く、評判も良いですよ^ ^
初診は待ち時間も長いよ、と最初に聞いていたので朝イチで10番目くらいに並んだら全然院内の滞在時間1時間程でした。その後の通院でも待ち時間有りませんしただ、アレルギーを軽く見ていて先生に怒られた、みたいな話も聞いたことがありますが、その子は後々エピペン持つような子で命に関わるレベルだったので…
評価1にしてる方は大きな病院の待ち時間に慣れていない、アレルギーのことで厳しめに指導された、とかではないでしょうか?
アレルギーで受診される際は
何月何日に何を何g食べて何分後にどんな症状が、みたいなことを細かく聞かれるので答えられるようにしておいた方が良いですよ。 -
(3 / 5)
A Yさん 2024.05.15 小さい頃ここの精神科で障害がないとの診断を受けましたが、大きくなってから別に病院で典型的な障害だと診断を受けました。
診断を受け薬を処方し、合理的配慮を学校などがしてくれた結果、症状がいい方向へ行きました。この病院で行った知能検査の結果で、この病院は障害無しとこ診断を下し、別の病院は障害があるとの真逆の診断を下しました。
精神的な疾患の診断はとても複雑で、専門家すら困難であることは理解していますが、それでも小さい頃から薬を処方してくださっていれば、はっきりと診断を下していただけたなら、大きくなるまで苦しむことはなかったという気持ちがありますので星3の評価です。
ただ病院内はとても綺麗で駐車場も広くて快適です。 -
(4 / 5)
和田憲幸さん 2024.05.15 クリニックからの紹介状で小児科を受診しました。待ち時間がとても長い。先生の説明はとても丁寧で、「方針についてこのように考えてるんだけど、よいですか?」と丁寧に説明と確認をしてくれた。看護師さんの対応もとても素晴らしい。注射めっちゃうまい。小1の娘が一切ぐずらずサッと採血できた。
待ち時間が長いことを除いて、とてもよい病院だと思います。
来院する人がとても多いので仕方ないと思いますが、もう少し効率化してくれるとありがたい。 -
(5 / 5)
ドンタコ酢さん 2024.05.10 家で倒れ救急車で運ばれましたそのまま入院になりましたが主治医の先生を始め看護師さん事務の皆さん療法士の皆さんとても優しく親切で退院後はかなしくなってしまうくらいでした無事に生活できるようになって感謝しかありません脳梗塞でした
質問にも優しく教えてくれて俺の体調をすごく気にしてくれた主治医の加藤先生には感謝しかないです歩けるようになった姿を見て少し嬉しそうな顔をしたのが印象的でした
私を担当してくれたPT,OT、STさんは心優しく最高の人たちです
後遺障害が出ないように、安寧な生活ができるように一生懸命やってくれました
いつもありがとうございます
優しさに救われています
感謝の手紙を書きたくなるほどの皆様のお人柄です -
(1 / 5)
satomi tanakaさん 2024.05.09 病院都合でJCHOにかえさせられました。骨折治療中だったので主治医が変更になり迷惑でしたし、色々説明不足と感じました。
ただ入院中は看護師さん・助手さん・リハビリの先生等スタッフの方は対応が良かったので残念でした。 -
(5 / 5)
ドンタコ酢さん 2024.05.03 家で倒れ救急車で運ばれましたそのまま入院になりましたが主治医の先生を始め看護師さん事務の皆さん療法士の皆さんとても優しく親切で退院後はかなしくなってしまうくらいでした無事に生活できるようになって感謝しかありません脳梗塞でした
質問にも優しく教えてくれて俺の体調をすごく気にしてくれた主治医の加藤先生には感謝しかないです歩けるようになった姿を見て少し嬉しそうな顔をしたのが印象的でした
私を担当してくれたPT,OT、STさんは心優しく最高の人たちです
後遺障害が出ないように、安寧な生活ができるように一生懸命やってくれました
いつもありがとうございます
優しさに救われています -
(3 / 5)
anさん 2024.04.22 耳鼻科の外来
看護師はもう少し患者に対する思いやりを思った関わりがあるといいのですが…言葉遣い等いつもいつも感じています。少しでも改善されますように。 -
(1 / 5)
h aさん 2024.04.20 辞める先生を担当医として出してきました。しかも、「辞めるので診断書かけません」としぶられました。
こちらとしては診察して頂くためにそちらの病院へ行っているのに対応が悪すぎて最悪です。本当にありえません。
なぜ辞める人を担当医にしたのか何の意味があったのか私にはさっぱりわかりません。 -
(1 / 5)
ムッチさん 2024.03.24 以前、呼吸器内科に入院しました。私の家族に、私が呼吸ができなくなってきているからと、人工呼吸器を勧めてきたそうです。
しかし、まだ自発呼吸ができているから、と断ると、医師も看護師も態度が変わりました。
退院までそれは続き、医師は私の家族を睨みつけるし、看護師も怠慢でした。
死んで帰るのかと、思うほどでした。
もう、あの病院には行きません。 -
(1 / 5)
ミカリさん 2024.03.19 基本小児科でお世話になってます。他の科はわかりませんがここの病院は口コミ全体2.5の通りだと思います。
連携が取れてなかったり、こっちが分かりやすく細かく説明しても伝わってなかったりと大丈夫か、この医者という医師としての技術というよりコミュニケーションや社会人スキルが低い。だから、口コミも低いんだろうなと。
たまに罹るくらいはいいとして、通院レベルでこの病院を利用するのは激しくお勧めしません。違和感や苛立ちを感じたらすぐセカンドオピニオンをしてください。 -
(1 / 5)
ミカリさん 2024.03.19 基本小児科でお世話になってます。他の科はわかりませんがここの病院は口コミ全体2.5の通りだと思います。
連携が取れてなかったり、こっちが分かりやすく細かく説明しても伝わってなかったりと大丈夫か、この医者という医師としての技術というよりコミュニケーションや社会人スキルが低い。だから、口コミも低いんだろうなと。
たまに罹るくらいはいいとして、通院レベルでこの病院を利用するのは激しくお勧めしません。違和感や苛立ちを感じたらすぐセカンドオピニオンをしてください。 -
(1 / 5)
ひひさん 2024.03.07 紹介状でアレルギーで来ましたが、最初から話を聞いてくれず、知識だけをおしつける感じで解決策もわからず。
そんなアレルギーの人来たことないですと言われて、こっちもわからないから紹介状書いてもらってまで来てるのに。
子供のアレルギー症状でとても困っていたのに、それくらいの症状なら他の人は我慢してると言われ。ひどい時は泣くほどなのによくそれを子供の前で言えるなと思いました。子供もあきれてました。
後日違う病院を受診して、KKRで言われたことは1回忘れてくださいと言われました。今はいろんなアレルギーがあると思います。聞いたことないのもたくさんあって困ってる人はたくさんいると思います。それをそんなアレルギーはないで片付けないでください。医者なら患者に寄り添って色々可能性を探してください。紹介状書いてもらってまで行ったんですが、ここの病院は時間の無駄でした。 -
(5 / 5)
Be Happyさん 2024.03.02 虫垂炎の疑いで紹介状をいただき外科を受診した時に担当の先生はすごく丁寧に検査や受診の段取りを勧めてくださりとても助かりました。看護師さんも受付の方も皆さん親切です。 -
(1 / 5)
高橋仁士さん 2024.02.23 整形の責任者のあさのとかいうやぶ医者が、まじでむかついた!患者の話は全く聞かないし、モラハラ、パワハラざんまい。患者を人思ってない!!自分の思い通りにならない患者は難癖つけて強制退院に追い込み、信頼関係が無いから今後は一切見ない!!何かあったらくたばれと吐き捨てた!!
こんな奴が医師免許持って、メス握るとかまじで恐怖でしかない!!
寄り添う医療とか抜かしてるが、全く寄り添わないし、患者の話すら聞かない!!
患者をモルモットとしか見ていない!!
こんな医者を野放しにしていいのか!!
何があってもKKRだけは選んだら、治る物も悪化する!!
1秒でも早く消えるべき病院!!
被害者が増える前に!!
KKRの整形のあさのだけには、要注意!! -
(1 / 5)
ひひさん 2024.02.09 紹介状でアレルギーで来ましたが、最初から話を聞いてくれず、知識だけをおしつける感じで解決策もわからず。
そんなアレルギーの人来たことないですと言われて、こっちもわからないから紹介状書いてもらってまで来てるのに。
子供のアレルギー症状でとても困っていたのに、それくらいの症状なら他の人は我慢してると言われ。ひどい時は泣くほどなのによくそれを子供の前で言えるなと思いました。子供もあきれてました。
後日違う病院を受診して、KKRで言われたことは1回忘れてくださいと言われました。今はいろんなアレルギーがあると思います。聞いたことないのもたくさんあって困ってる人はたくさんいると思います。それをそんなアレルギーはないで片付けないでください。医者なら患者に寄り添って色々可能性を探してください。紹介状書いてもらってまで行ったんですが、ここの病院は時間の無駄でした。 -
(1 / 5)
ひよこ豆さん 2023.12.21 高齢の母が今回町医者からの紹介でお世話になりました。
担当医師は若く頼りなさげではありましたがまだ良しとします。ですが、調べて頂いた結果肺癌だとの宣告をされましたが、癌に対する治療は高齢のためしないとの事でしたので、告知はしないで下さいとお願いしましたが、再三にわたりしないと先に進めないとか、嘘はつけないとか、患者や親族の気持ちを少しも考えてくれず、告知しました。今が1番体調の良い時でこれからどんどん悪くなると。嫌がる母を無理やり退院させ3日後母は亡くなりました。
死期が近いのはわかってます。家に帰らせてあげたいと思う気持ちも分かります。でも真冬の氷点下の中退院させるのはどうかと思いました。先日札幌中央病院で亡くなった父は本当に素晴らしい先生に見て頂き、ありがたかったです。本当はそちらにお願いしたかったのですが、自動的にKKRになりました。今のどこでも病院を選べないと言うのはおかしな制度ですね。
最後看取りもして頂きましたが、早かったですね。の言葉に殴ってやろうかと思いました。 -
(5 / 5)
mike-ra**さん 2023.10.18 コロナ禍以前に、小児科に2ヶ月ほど入院しました。担当の女医さんはもちろん、科の医師たちは皆さんコミュニケーションが取りやすく親としては安心できました。少し珍しい病気だったのですが、病気に関して手書きの図やプリントで説明してくれ、治療内容や今後の予測など親として気になるところはその都度先回りして教えてくれました。子供のことも親の体調のこと(24時間付き添いなので)も気にかけてくれるのでちょっとしたことも相談しやすかったです。看護師さんたちも、服薬や日常のケアなど子供の性質に寄り添って柔軟に対応してくれました。子供もよくナースステーションに顔を出していましたし、廊下ですれ違ったときも優しく声を掛けてもらいました。おかげで親子共に大きなストレスなく入院生活を送ることができました。小児科病棟にプレイルームが完備されており、病棟保育士さんもいるのでベッドサイドでの個別の遊びや誕生日のイベントもしていただきました。数年たった今でも子供が「楽しかった」と言います。嫌な記憶にならなかったのは病院のおかげだと思っています。また、定期検査のため数年間小児外来に通っていますが、嫌な思いをしたことはないです。看護助手さん看護師さんの対応も素敵です(受け付けや採血など)。口コミを見ると他の科の評判が良くないので悲しいですが、小児科は医師達の専門性も高いですし入院・通院共に安心できると思っています。大きな病院なので、会計の待ち時間はそれなりにありますが、医療事務の方も手慣れているのでモヤモヤすることはあまりないです。対応も丁寧です。 -
(1 / 5)
zoro “琥珀/amber” _jimさん 2023.10.04 今年3月、夜中にひどい腹痛に見舞われ、自分で救急車を呼びました。救急隊は近くにKKRがあることから、搬送依頼をしましたが、当院に通院している患者ではないので受け入れられないとのことで、札幌市医師会夜間救急センターに搬送されました。そこでCT検査をしていただき、夜明けに近くの総合病院で精密検査が必要とのことで、紹介状とCTのデータをいただき、朝一番でKKRに行き、まず、消化器内科に回されました。女性の若い医師でしたが、まず、態度がデカいのに不満がありました。結局、原因は胆嚢結石で手術したほうが・・・しかし、当時仕事が忙しかったので、数日後でも良いですか?と尋ねたら、面白くない顔をされて、そんなこと言ってたら、いつ悪化するかわからないからと呆れたように言われました。確かに人の命を守る仕事ですから・・・それにしてもそんな態度や言い方はどうなのかと・・・そのまま外科へ回されました。担当医は後期研修医の若い医師で、手術の方法(腹腔鏡手術)や手術後の状態を説明されました。無事、手術が終わり、麻酔から覚めると、説明には無かった激痛。担当医にお願いした薬も忘れられてしまう始末。看護師さんは一部を除き、ほとんどが愛想無し。KKRの理念・基本方針である「寄り添うKKR(こころ)、安心をあなたに」となっています。その理念・基本方針が実行されていないことに、強い懸念を抱いております。 -
(2 / 5)
まめだいふくさん 2023.09.27 なんていうか....うまく言えないけれど、全てが古い。病院のシステムもスタッフの対応も。あ、でも手術の担当の看護師さんたちは、素晴らしいです。病院が見た目は大きいけど中身が合ってないというかなんというか。食事が恐ろしく質素で不味いです。パンとかご飯とか選べるようですが、本当に驚くほど酷い。
今度入院する時は、勤医協中央病院にしよう。遠くても。スタッフも素晴らしかったし、Wi-Fiも完備されていたしね。 -
(2 / 5)
まめだいふくさん 2023.09.24 なんていうか....うまく言えないけれど、全てが古い。病院のシステムもスタッフの対応も。あ、でも手術の担当の看護師さんたちは、素晴らしいです。病院が見た目は大きいけど中身が合ってないというかなんというか。食事が恐ろしく質素で不味いです。パンとかご飯とか選べるようですが、本当に驚くほど酷い。
今度入院する時は、勤医協中央病院にしよう。遠くても。スタッフも素晴らしかったし、Wi-Fiも完備されていたしね。 -
(2 / 5)
幸ちゃんさん 2023.09.06 4階のICUから同じフロアーの病室に移された際、看護師さんにこれが重症患者に対する対応かと思われるがさつな対応をされ、あまりにも酷いと思いコメントすることとしました。
名前は確認してませんが、太って体格のいい方と、眼鏡をかけ若いが暗い感じの方でした。
例えば、
・悪気ななかったと思うが、「これまで飲んでいる薬もないのにいきなり心筋梗塞かい」と言われた。
・病室のTVと冷蔵庫使用に関する書類を書かされた後、そのまま不在となり、放置された。
・患者へ伝達した事項(病室変更日)のその後の進捗や決定した情報を、こちらからしつこく確認するまでなかなか知らされない。
・胸からぶら下げていた心電図の肩掛け袋の支給や、薬を投入するため腕に刺さっていた針を抜いたのが、リハビリ担当の理学療養士が気づいて行われた。
・朝、廊下で顔を合わせても顔を背かれ無視された。
・患者に知らされないうちに退院日が一人歩きして、栄養指導日が当方の予定の確認のないまま変更となっていた。
総てにおいて、聞かれたことには曖昧であるとともに場当たり的です。この2名の看護師さん以外にはとても良くしてもらっただけに残念です。
ただ、朝と夜のシフト制をとっているようですが、あまり引き継ぎが徹底されていないようで、同じことを何度も確認する必要があったことは、患者の負担も大きいので改善していただきたいです。 -
(2 / 5)
まめだいふくさん 2023.09.05 なんていうか....うまく言えないけれど、全てが古い。病院のシステムもスタッフの対応も。あ、でも手術の担当の看護師さんたちは、素晴らしいです。病院が見た目は大きいけど中身が合ってないというかなんというか。食事が恐ろしく質素で不味いです。パンとかご飯とか選べるようですが、本当に驚くほど酷い。
今度入院する時は、勤医協中央病院にしよう。遠くても。スタッフも素晴らしかったし、Wi-Fiも完備されていたしね。 -
(2 / 5)
卍卍さん 2023.08.19 二年ぶりに手術の為入院。世代の特徴なのか看護士の質低下が進行しており患者の特質を全く情報共有出来ておらずシフト制でころころ交代なのも相まって日常生活部分のケアが異常に悪い。(清拭や病院着の交換を忘れるとかザラ)
他の方のレヴューにもある通り食事が質素(具体的に言うと高齢者が自宅でしょうが無く作ったレベルのものが頻繁に擦られる)すぎて術後直後の回復期に食欲の湧かない献立が続くとかなり危険。30代から50代の方は食事関連は絶対に自己防衛で何かしらの対策推奨、もしくはここ以外の病院に入院したほうがいいでしょう。
病床の数や検査機械の豊富さリハビリ士の充実など規模に見合ったメリットはあるので★2としましたが救急時以外はわざわざ入院しないことに私はきめました。 -
(2 / 5)
まめだいふくさん 2023.08.08 なんていうか....うまく言えないけれど、全てが古い。病院のシステムもスタッフの対応も。あ、でも手術の担当の看護師さんたちは、素晴らしいです。病院が見た目は大きいけど中身が合ってないというかなんというか。食事が恐ろしく質素で不味いです。パンとかご飯とか選べるようですが、本当に驚くほど酷い。
今度入院する時は、勤医協中央病院にしよう。遠くても。スタッフも素晴らしかったし、Wi-Fiも完備されていたしね。 -
(1 / 5)
Pさん 2023.08.06 担当のお医者様は子どもの性別を間違えたりシンプルに失礼な方でした。
採血でとても嫌な思いをしたので二度とこちらの病院には行きません。
看護師さんは感じの良い方ばかりでしたが、担当のお医者様に対しては怒りしか感じません。 -
(1 / 5)
駒土本垢さん 2023.07.12 受診初日から他の病院への案内をされた。KKRで治療したいと言って次の受診の際
検査して結果を説明されたものの多分で片付けられまた他の病院を案内されるのかと思いきや医者自ら紹介状書きますという一方的な流れになり薬まで処方されました
。
普通紹介状書いたら早めに受診にと言われると思いきやくすりが無くなる1週間前になったら行ってみるのがいいですよお大事にと看護師さんに言われた今具合悪いのに診察しても原因がはっきりしない場合他の病院に患者をまわすという感じなんだと思いせっかく紹介状書いてもらいましたが手切れ金だと思って行きません。
薬代、検査代、紹介状書いてお金を支払わされて終わりました。検査や病気がハッキリわかる患者しか見る気が無いんだそれ以外は追い出すしかという選択肢しかない病院だと思います😊😊提携病院という名の逃げ道か?当院にいたお医者さんなのでって知らんわ。治してくれよ🤣
そんな病院です😊 -
(1 / 5)
ススキノテツ(tetsurush)さん 2023.07.06 看護師が最悪すぎる。看護師はナースコールを30回も鳴らしたが応答無し、4~5分後に何回も鳴らさなくても分かりますからと半ギレ気味に言ってくる。
先生から説明も受けてないのにサインしろという始末
採血は1時間20分も待たされたし何から何まで最悪。
先生は皆、親切ですがとにかく看護師が常に上から物を言ってくる。
大きな病院で重症の患者も多く精神状態も不安定な患者が多いのだから先ず看護師がそう言うのを分からないとダメなはずなのに大変残念に思います。 -
(1 / 5)
T Sさん 2023.07.03 最悪です。
二度とここには行きません。
外来診療の医師は親切でしたが、
入院の説明員、看護師、入院中の施設説明の人、看護師の対応が凄まじく悪いです。
理由1.人の話を最後まで聞かず、間違った説明をしたにもかかわらず無関心だし、的を得た回答をしてない。
こちらが丁寧に経緯説明するも意に介さないように会話をぶった切り的はずれな適当な回答が多かった。
理由2.看護師間の連携なのか病院自体の連携不備かはわかりませんが、看護師によって言うことが違い、手術前なのに担当が呼びにくるのか自分で行くのかわかりませんでした。
理由3.入院スケジュールに記載されている薬を処方してないことに対し質問したところ、曖昧な返答しか返ってこない。
理由4.入院費用の概算を求めたところ、
看護師に自分で計算しろと言われた。
他にも色々ありましたが、不快感しかなかったです。 -
(1 / 5)
千葉哲也さん 2023.06.20 消化器内科K医師 ここの病院は医師も少なく看護師に委任している事が多いから看護師の言う事には従って貰わないと困るって。人をめちゃトラブルメーカーみたいな口ぶり。KKRと言う名前を信用して来ているのだから医師が少ないとか俺には関係無いし~そんな事真顔で言う医師今まであった事無いし若い看護師は皆、親切だけどね。まぁとにかくここへは来ちゃダメだと思います。ドラマじゃ無いけどカルテじゃ無く患者を見るんだ!って事でベテランの看護師には自分が看護師を目指して必死になってた時の事を思い出す必要有りますね。 -
(1 / 5)
瑪瑙さん 2023.06.13 新しい順にしたら、星1ばっかだけどその評価に納得。
整理券も配らず、4時間も待たせたらそりゃこの評価になる。
整理券無いんじゃトイレにも行けない。
まだですか?あとどれ位ですか?って一日何人から聞かれます?
毎回見るけど、一回一回確認して答えるくらいなら、整理券配布するなどなぜ対策をしない?
時間を指定してるのは病院側なんですけどね。
順番がわからないと待ちようがない。4時間待つって分かってたら外出するわ。ふつー -
(1 / 5)
あやねさん 2023.05.17 1週間の入院でしたが、今どき面会も出来ないとか終わってるし、看護師の対応も最悪。
入院の差し入れをナースステーションに持っていっても、こちらから声をかけるまで無視。
入院後に記入する書類が多すぎるし、母子手帳を渡してるんだから。それを参照したら如何かと思います!
退院後に定期検診が必要になったら確実に他の場所に転院しますー♡♡ -
(1 / 5)
胃腸さん 2023.05.06 edo umeさんの口コミ見て、私も投稿します。
edo umeさんの
①説明もなく10日近く検査し、検査結果も知らされない
②突然病名を知らされ、入院スケジュールを紙で渡される。
↑
私の場合は特にこれ。
全く同じ。
とにかく説明もされずに病名も教えてもらえず勝手に入院。医師からの説明ではなく知ったのはベッドに寝ながら話す看護師からの日常会話でさらっと教えられた。
入院時でのレントゲン、MRI他2検査では結果や説明もありませんでした。
(隣の患者さんに別の医師が結果を説明していたので医師による?)
しまいには検査を拒否しても、退院日は変わりませんと。
退院日変わらないなら、じゃあ検査しますと言わされる始末。
入院長引かせるのもよくわからなかった。 -
(1 / 5)
edo umeさん 2023.05.02 家族が入院しましたが
①説明もなく10日近く検査し、検査結果も知らされない
②突然病名を知らされ、入院スケジュールを紙で渡される。
③見舞いには予約が必要で、院内は監視の目が気持ち悪い。手術だとしても入れてもらえない。
④自分たちが理解していることは相手も理解していると思い込んでいる
以上のことからたとえ緊急だったとしてもお勧めは一切できません。
検査結果情報は紙でもらえるらしいですが、それすら知らされません。
全くお勧めできません。
外来も同じだと思います。外来看護師長と話しましたが入院患者にも、その家族にも、一切配慮というものが感じられない。
誤診もあるようなので本当に治したい病気なら別の病院をお勧めします。
マイナス星5。 -
(1 / 5)
白鳥麗子さん 2023.02.28 今までお世話になったドクターがお辞めになり、新しいドクターにやっと慣れてきたところたまたまお休みされたのでまた違う医者に。これが最低。
患者を何だと思ってるんでしょうね⁉️それでなくてもデリケートな婦人科の診察に行ってあの態度。診察室から出て、看護師が慌てて「大丈夫ですか⁉️」って聞いてくるくらいだから相当酷いってことよね。自分のとった態度も決してよくないけど、自分は患者だから不安で来てるってわかんないのかね。こんな人間に医者やって欲しくないわ。 -
(1 / 5)
白鳥麗子さん 2023.02.20 今までお世話になったドクターがお辞めになり、新しいドクターにやっと慣れてきたところたまたまお休みされたのでまた違う医者に。これが最低。
患者を何だと思ってるんでしょうね⁉️それでなくてもデリケートな婦人科の診察に行ってあの態度。診察室から出て、看護師が慌てて「大丈夫ですか⁉️」って聞いてくるくらいだから相当酷いってことよね。自分のとった態度も決してよくないけど、自分は患者だから不安で来てるってわかんないのかね。こんな人間に医者やって欲しくないわ。 -
(4 / 5)
しょさん 2023.01.26 眼科はとてもいいところです!検査してくださる方々も優しいですし、先生方も質問しやすい雰囲気です。
ただ、駐車場は…ご老人がやはり多いので、Pのままアクセル踏んで動かないな〜と困っている方(急にDになって動き出したらと思うと怖くて前を通れず。)や、駐車の際隣の車にぶつけそうで警備員さんに誘導されているにも関わらず言うことを聞かずバックする方がいたり。ちょっと気をつけたいです。警備員さん毎日お疲れ様です。 -
(4 / 5)
煙草とビール好き20代さん 2023.01.24 最近は行っておりませんが自分が産まれた病院(前名 こうなん病院)でもあるし産まれたばかりに心臓の病気と耳の片耳難聴もある未熟児でもあったが最善な処置をしてくれたと母に言われました。
小さい時のインフルエンザも適切な処置をしてくれた病院でもあるので内科などは適切な処置をしてくれたと思いました。
20代になってから病院に顔を合わせると自分が担当してくれた医師、看護師さん等はあまり見かけなくなりました。
今はクチコミはまあまああれですがあの時は有難う御座いました。
⚠️だが何年経っても何十年経っても受付の人達はやる気があまり感じられない… -
(1 / 5)
pom ponさん 2022.11.16 整形外科の一部の医師と看護師の対応が最悪でした。
手首骨折で入院中、検診に来たときカーテン越しに「なんで自分が見なきゃいけないの?」とわざと聞こえるように話しりいつも嫌そうな態度と言動に耐えられなくて無理して3日で退院しました。
看護師からは電話コロナ禍のとき「うちでは無料だから」と怒鳴られガチャンと電話わを切られました。
いい先生や看護師さんもいるのに本当に残念です。 -
(2 / 5)
Maya Makeさん 2022.10.02 近所の医院で紹介状を書いてもらいこちらに半月ほど入院しましたが、正直担当医があまりよくありませんでした。説明不足のまま勝手に進めて患者を通さずに決めてしまい別の回診の医師から聞くということが何度もありました。寄り添ってくれる感じはないです。
通常の診察も常に混雑していて会計共々結構待たされます。受付の看護師さんにはあまり感じのいい方がいない印象。コロナ病棟?があるからか入院前のPCR検査や面会禁止などは徹底していますが消毒は入り口と中のセブンとかで見かけるものの病棟にはほぼ見かけないです。
なのに病室から出入りする時は手洗いを徹底するよう言われます。病室の洗面台にペーパータオルはなくトイレにあるのみ。消毒も病室の入り口にすらありません。なぜか空っぽの容器がトイレ近くに放置されてます。
外観はきれいで診察する場所もきれいですが病棟や病室は古め。浴室も古い感じです。
入院する際持ち込めないものが多く、また結構大きな病院なのにも関わらずWi-Fiがありません。これが入院中かなり不便でした。
食事は個人的には割と美味しかったです。
いろんな説明がきちんとされておらず他の患者の説明の時に聞こえてきて知るなど、スタッフの当たりハズレは大きいかもしれません。
病棟の看護師さんはいい方が多かったですがたまに夜勤で物を投げつけるように音をたてる人とかいましたし話をしても否定かは入られまともに聞いてくれなかったりする方もいましたが…そこは病棟によると思います。
もうここで入院はしたくないので☆低め -
(1 / 5)
トラックドライバー(isome)さん 2022.08.24 整形外科で娘が手術をしたけど、術後の状態が悪いことを言うと(気のせいだ)と信じられない言葉を言われた。
診察を別の病院でと言ったら手術したのは、自分だと更に信じられない事を言われ1年後の今でも娘は、痛みと痺れに苦しんでいます
別の病院に行く為画像の提供を依頼したら医者が、休みに入るからと1週間以上日数あけられ取りに行くと会計の態度も悪く2度と行きたくないです。大きな病院だからといって医者の態度も外来の看護師、会計と全ての人の態度が悪いのはなぜなんでしょう!!! -
(4 / 5)
たちぽんさん 2022.08.10 口コミがあまり良くなかったので不安でしたが、受付の方や看護師さんお医者様、皆さんとても良い人で優しく対応してくれました。診断も的確で説明もわかりやすかったです。
確かに待ち時間は長いかなと思いますが大きい病院であれだけの患者さんがいて診察も丁寧なら仕方ないかなと思いました。 -
(4 / 5)
さーもんさん 2022.06.22 こちらの産婦人科で出産しました。看護師さんが足りてないみたいで常にバタバタしてます。
助産師さんはみなさん優しかったです。
産む時は優しく励ましてくれ、産後はどんな小さなことでも親身に聞いてくれました。退院後も電話で授乳についてや赤ちゃんが泣いてる時などの対応のアドバイスをしてもらえます。
主治医も明るくハキハキした方でハッキリ言ってくれるので不安は感じませんでした。
しいて悪いところをあげるとしたら、予約しても待ち時間が長い事と、産後の祝い膳がせっかく豪華なのに冷めきったものが出されたことでしょうか。
ちなみに1ヶ月検診でもお世話になりましたが小児科の先生や看護師さんも優しい方々でした。