河北総合病院

基本情報
住所
東京都 杉並区阿佐谷北1-7-3
電話番号
03-3339-2121
最寄り駅
JR中央線「阿佐ヶ谷駅」より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷駅」より徒歩15分
休診日
日・祝日・年末年始
HP
https://kawakita.or.jp/suginami-area/kgh/
受診の方法はHPでご確認ください
口コミ・評判について
  • 不妊治療センターの口コミ:
  • Googleの口コミ:2.5 out of 5 stars (2.5 / 5)

子授かりネットワークの口コミ

comment口コミを投稿
  • 口コミはまだありません。

Googleの口コミ

  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    yukiya Ohtsuさん 2023.09.16
    交通事故で入院先が、河北総合病院でした。
    膝から踝まで4箇所の骨折。ボルトを骨の内に入れての大手術でした。
    オペをした先生は凄く良い先生でしたが、その先が最悪です。
    1年8ヶ月になりますが、未だに膝が痛くて、30分と立っていられないので、完治してないから労災保険だと思い、診察を受けると、労災保険は終了してるので、健康保険か現金で支払うよう云われました。
    完治してないから通院してるのに???
    呆れてしまい、労災保険は何故終了したのか?と聴いたところ、完治したから。とのこと。
    こんな病院は要らない!!
    勝手に労災保険を切るのは違法ではないのか?
    最低な病院です。
    皆さん、河北総合病院には掛からない方が身のためですよ。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    ナミさん 2023.09.07
    医師の対応が上から目線。経過観察中のものに対して
    『どこの病院でいつ結果もらって何て言う病名(症状)っていわれたの?ほら、すぐ答えられない!そのときの結果も持ってきてないんでしょ?じゃぁだめ。』
    『飲んでる薬あるの?』
    「ピル飲んでます」
    『なんていう薬かって、聞いてるの!』
    「因みに今日の料金っていくらくらいになりますか?」
    『はぁ?知らないよ。』
    寄り添う気が微塵も感じられない。
    看護師は多くの人がいる待合室で個人情報丸出し。やめて。
    しかも自分が診察カードもってるのに提出を求めてくる。強制再発行なの?
    採血して抑えて下さいと言いつつ、次の人がいるので移動してください。え、両手に荷物だから抑えられないよ?そしてテープ速攻ではがれて血がたれてくる。
    強制的に後2回行かなければならないのですが、既にヤバイ。行きたくない。この一連の検査が終わったら2度と行きたくないです。関わりたくない。何なのこの病院。怖すぎます。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    M Tさん 2023.09.06
    夫(32歳)の直腸がんを見つけて頂きました。大腸の内視鏡検査の時点でかなり直腸の一部が狭くなっており、途中から胃カメラの小さいサイズに切り替えて、丁寧に見てくださったおかげです。

    がん告知の際も、納得感のある丁寧な御説明を頂き、その場でがん研有明病院への紹介状を書いてくださいました。がん研でも、『病院によっては狭くなりすぎると内視鏡検査を中断してしまうところもあるので、河北総合病院さんで丁寧に検査して頂いたおかげで、きちんとがんを見つけてもらえて本当に良かったです』という言葉を頂きました。

    担当してくださった田島先生、丁寧に見てくださって本当にありがとうございました。どうしてもお礼を伝えたくて、口コミを書かせて頂きました。

    これから化学療法が始まりますが、地域連携医療でまた河北総合病院さんにお世話になるかと思います。引き続き、どうぞよろしくお願い致します。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    shizuku_ishi (シズ)さん 2023.08.24
    扁桃腺切除の手術でお世話になりました。
    事前の検索から、1週間の入院全てがスムーズで気持ち良く過ごせました。
    看護スタッフ始めて皆さんが患者に寄り添っているし、入院していて間近でみているので良く分かります。

    そもそも、河北総合病院は都内でも緊急搬送者がすごい多いし、都内で初の緊急指定病院での建替えが既に始まっている、素晴らしい病院です。(2025年完成、清水建設)
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    t yさん 2023.08.11
    あたりハズレや運はあると思いますが、口コミほど悪くない。個人的には、スタッフの全体的な質は良好と考える。
    ただし、地域の基幹病院で規模も大きいので、明らかに不適格で重い槍に満ちた一部のスタッフが病院の格を下げている。彼ら彼女らは、敬語も使わず高圧的だ。これは、個人の資質というよりも労働環境や待遇、研修体制など経営や管理側の問題では? また、医師、看護師とも連携不足が否めないので患者が利口になる必要がある。これは、総合病院なら、どこでもそうだろけど。まあ、日本の総合病院の場合は、個人の運次第だと思いますが。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    なっつここなっつたん(ここなっつたん)さん 2023.08.01
    数年前こちらで出産。
    コンジローマが見つかり他の病院で
    切除したがいざ陣痛当日に
    また再発。何回も触診してるはずなのに
    誰にも気づかれず自分で気づかなかったら
    そのまま自然分娩だったと思います。
    帝王切開のために手術着に着替えても
    前の帝王切開が同時だったようで
    そのまま分娩台に30分〜1時間放置。
    早朝から陣痛が始まり
    促進剤使っても出てこず
    コンジローマのせいで緊急となり
    その時点でもう夜の時間帯、
    私のメンタルはぼろぼろでした。
    帝王切開なのに5日で退院して
    その後傷口が炎症起こして
    再入院しました。
    原因が何だったのか不明のまま。
    新生児を旦那に預けて
    入院し泣きながらあげもできない
    母乳を搾乳しトイレに流した
    5日間は忘れられません。
    こちらで出産される方は
    よく考えることをお勧めします。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    m oさん 2023.07.30
    通常いく救急がいっぱいで、初めてこちらの救急外来に問い合わせました。子供の体調を説明し、緊急性がありそうかを判断してもらうつもりが、来て貰えばみますし、ただとても待つことになる、ご自分で判断してください、との返事。後半なかば半笑いで返答してきたので腹が立ち、名前を教えて欲しいと言うと個人情報なので答えられない、電話を切りますね、との対応。別の担当と話したけれはかけ直してくださいとのこと。今まで会話した看護師のなかで最低最悪な方でした。他の方も書かれていますがこの病院はやめた方が良いと思います。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    asako t384さん 2023.07.04
    初診が救急搬送で、その時は確かに色々残念な点がありました。でもその後の通院では、受付や電話応対、担当して下さる先生や看護師さんはどなたも良い方ばかりです。総合点で星3以下なのはとても疑問です。救急と一般の外来は違うのでしょうか。
  • 2 out of 5 stars (2 / 5)
    da dboさん 2023.06.22
    現在小児科に通っています。私への対応は問題ないですが、外国の方への対応が悪いなと毎回感じます。病棟がたくさんあり、日本人でさえ”受付は向こうで受けるのはこっちの病棟”などと訳のわからない仕組みの中、外国の方が受付せずに病棟へ来ると、「受付してきてください、受付」と受付の場所もわかるか聞かず追い返す始末。もっと言い方とか案内するとか無いのかな…と毎回聞いていてイラッとします。自分の子供も見てもらう以上直接言えないのでこちらで失礼致しました。
    事前に予約してあり外国の方が来るのはわかっていると思うので、案内を渡したり、出す必要がある書類は病棟に掲示しておいたりもっと親切な対応の改善策があるのではと思います。自分が海外に行った時、この対応だったら泣いてしまいそうです。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    O Cさん 2023.05.31
    なぜ評判が悪いのか、家族が初めて入院となり数日でわかりました。大半を占めているだろう若い医療従事者の知識レベルが低い。知らないから危機感が無い、報告ができない。報告を受けとったとしても若い医師は知識に乏しいから最適な医療を提供できない。この連鎖ではただベッドに寝かされて悪い方に向かうわけだ… もっと近くにベテランを配置して欲しい。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    Kanoseさん 2023.05.16
    骨折で整形外科にかかり、手術と1週間の入院をしました。
    Googleマップの評価が悪かったのでかなり不安でしたが、そこまで悪い印象はありません。

    術後の経過は順調ですし、当初聞いていたよりも手術の傷口が少なく済みました。不安なところは、こちらから質問すれば丁寧に答えてくださります。
    また、看護師さんも理学療法士の方も明るく優しく親切です。看護師さんの態度に対してここまで悪い口コミが多いのが不思議になるくらいです。
    病院食も美味しいです。(小皿はハズレの日があります)

    星-1の理由は、看護師さんの連携が上手くいっていないことがある、先生の診察時の患部の扱いが若干雑に感じる為ですが、普通に安心して通える病院だと思います。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    ap TTさん 2023.05.07
    男性の電話対応がとても不愉快に感じました。子供の件で緊急外来受けようとし焦っていたら『 ♯?ここ東京だよ?あ〜緊急?そしたら看護師の方に繋ぐからそこから看護師に言って』と冷たい対応でした。そこから繋がった電話は全く繋がりませんでした。初めて伺おうかと思いましたがやめて良かったです。最低な病院です。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    ブラックバードさん 2023.05.01
    89歳の母が消化器外科でお世話になりました。他の病院では様子見るしかない、と言われたのですが,生活レベルが下がり家族も本人も大変な日々…
    調べてみると河北さんは同じ症例で高齢でも手術をしてくださるようなので,早速受診。初診時は本人を連れて行かなくても患部の写真で良い、来院回数はなるべく少なく,などの配慮も有り、大変有り難い。
    高齢でも、生活レベルを下げてしまう原因の治療、手術は絶対に必要,と先生がおっしゃってくださり,予定をやりくりしてすぐに手術をして下さいました。
    お陰様で母も元気を取り戻し,家族の負担もかなり減って,以前の生活に戻ることが出来ました。
    本当に感謝しています、有り難うございました。
  • 2 out of 5 stars (2 / 5)
    高萩捨五郎さん 2023.04.07
    昔から評判の悪い病院ですが、今も尚、その悪評を保っているとはなぜ?
    悪い、悪いと言いながら、ここに行く人の多いことなぜ?
    余程の経営上手な敏腕経営者がいるのでしょうく?
    医者は最低?だが、何がいいの?
    回転率がいいのか?
    一部の悪さが噂を、悪評を大きくしている?
    文句を言いながら、今、尚、多くの患者が通う病院です。

    以前、体調悪く、顔が真っ白な状態でここに行ったときのこと。
    血液検査と問診。
    「問題ありません。少し疲れただけでしょう。」と帰されかけたときに、顔が白いのも大丈夫か確認したら、血液検査の結果を見て、ヘモグロビン値が、7.9を見て、ビックリして「貧血が出てる。胃カメラを予約しましょう!あと、増血剤を出しておきます。」と。
    1週間後に胃カメラを予約。
    なかなか胃カメラが入らず、悪戦苦闘の結果、「治りかけています。」だってさ。
    それでハイオシマイ。

    そんなもんでしょうか?

    7.9なんて速入院レベルでは?
    いやいや、1度問題無しで帰そうとした患者に入院なんて言えない?

    この2年後に同じ症状で別の病院に入院しました。ピロリ菌も除去。
    今はそれなりに元気ですが、河北のセンセ。ピロリ菌のこと覚えたでしょうか?
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    Asherさん 2023.04.01
    星☆1個もつけたくありません!
    『東京の看護師さんて最低ですね!』
    全員がそうではありませんが、
    たった1人の看護師のせいで、
    関西人の私からすればそう思います。
    腸閉塞をおこして入院し、腎盂炎に心不全まで見つかった父に、『自分でトイレに行け』と言うなんて!
    その上、股関節を手術しているので、普段から車椅子か杖で生活してるんですよ。
    看護したく無いなら看護師辞めればいいでしょ?
    こういう看護師を雇う病院も考えものですよね。
    いくら立派な医師が居ても、看護師がこれでは病院の評価が上がるはずないですもんね。
    こんな看護師の居る病院、評価星☆1に値するとおもいますか?
    今すぐ転院させます!
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    t44さん 2023.03.28
    絶対に行かない方が良いです。
    走って足を挫いて転倒、痛みのあまり目眩と吐き気でその場から動けず、救急でこの病院の救急外来に運ばれました。
    誰が見てもわかるほどの腫れがあり、色も変わっていたのですが、おそらく若い研修医のと思われる医師が来て、私の足を見てどの変が痛いのですか?と腫れてるところすらわかっていないレベルの対応でした笑笑
    とりあえずレントゲンを撮ってみるとの事でレントゲンを撮影して診察に戻ると「骨には何も異常がありません。捻っただけですね。湿布を処方しときます、お疲れ様でした。」とたどたどしい感じで言われました。
    腫れた足を地面に着いて少しでも体重を乗せると激痛で歩けない状態だったので、骨折では無いことはわかりましたが、帰ろうにも一人では一歩も歩けないのですが、と伝えたら。
    「でもちょっとくじいただけですからね、引きずってでも帰って貰わないと。笑」と言われました。
    結局妻に迎えに来て貰い家に帰れたのですが、おかしいと思ったので次の日に別の整形外科を受診したら、骨折していました。
    私がレントゲンを見てもわかるくらいの亀裂が入っていて、これもわからなかったのかとびっくり。
    そちらの先生は私の足の腫れと痛みの具合を聞いただけでおそらく骨折してるな、とわかったみたいです。
    昨日の事を話したら、本当に酷いとおっしゃっていて、しばらくは松葉杖を使って、絶対に自力で歩いてはダメだと言われました。

    緊急の場合でも絶対行かない方がいいです。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    果糖茶黒糖茶さん 2022.11.16
    1さえつけたくないぐらいです。
    発作なんて急でどうしようもないのに、
    『紹介状がなければ診察できません。』
    こちとら呼吸困難な中でやっと電話してそれかよって思いでいっぱいです。
    看護師さんたちは受付や色んなところでお喋りが多く、診察を受けるまでも時間がすごくかかる場所なので救急車の中で以外は選択肢に入れない方が賢明だと思います。
    又、コチラで12年ほど治療を受けましたが喘息は良くなりませんでした。
    町医者の方が改善してくださいました。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    きなこ餅グンディさん 2022.11.04
    地元民は「死に来た病院」と呼ぶ病院です。
    今は色々改革されて良い病院を目指している様ですが、一昔前は「ここに行くくらいなら自然療法の方がいい」と阿佐ヶ谷の人は近寄らなかったそうです。
    実際、私が住んでいたアパートの管理人さんも、医療ミスで一生喋れない身体にされていたので、恐ろしくて近寄らないようにしていました。
    でも腐っても大病院、今は多少まともになったようです。
    ただ、何があっても電話が絶対に繋がらず、予約の変更などがある時は、実際に病院まで行くしか手段が無いのは旧来のままです。
    LINEで友達募集とかする暇あったら電話や受付システムの改善をすればいいのに、やっぱりこの辺の感覚は未だに「死に来た」のままなんでしょうね。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    れみんさん 2022.09.17
    先日、深夜父が右側の口からお茶をこぼし右目も変な感じになり脳疾患を疑い緊急で運ばれました。

    深夜救急外来の先生は私と同じくらいの若い女性の先生でMRIの後、顔面神経麻痺と診断!すぐにステロイドを処方して頂き、的確な処置をして頂きました。

    翌日すぐに、同じ病院内の耳鼻咽喉科に行くように言われ、翌日耳鼻咽喉科の若い男性の先生から即入院を勧められ8日間の予定で現在入院中です。

    顔面麻痺は24h以内にステロイドやウィルス薬を投与しないと後で麻痺が残ってしまう怖い病気です。耳鼻咽喉科の若い男性の先生にすぐに入院を勧めて頂き、入院中も最大限の治療を受ける事ができています。
    早急な処置のおかげできっと麻痺も時間とともに良くなる事でしょう。

    的確な判断、的確な治療をして頂き、家族皆感謝の気持ちでいっぱいです。
    ありがとうございました!
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    m iさん 2022.09.07
    家族が入院中ですが、スタッフの連携・管理がひどすぎる。
    一番最初に驚いたのは、ナースが患者のADLを把握していないこと。
    寝たきりでもないのに「おむつ変えますね」と服を脱がされそうになったと聞いて、なんのためのカルテなんだろう・・・と。
    翌日すぐにクレームを入れましたが、まだたまにあるらしく。。
    急性期から回復期の病院に転院の話が上がった際に、

    ソーシャルワーカーから私たち家族には「回復期の病院に転院が必要です。説得お願いします」という説明があったのですが、
    患者本人には「明後日には退院できますよ」て伝えていて。
    それを信じてるから患者本人と家族ではなかなかの言い争いに。どうしてくれるんだと思っていたところ、

    ケースワーカーの方からは「明日までに退院か転院か決めてください」と突然言われました。

    病院のスタッフがそれぞれいうこと違うと家族も説得ができないし。そちらも協力してくれないと困る。思わずどういうつもりで入院生活計画しているのか。
    とこちらのことも伝えると、とても怪訝そうな態度。

    その後すぐ患者本人には、「いうことめちゃくちゃな病院出て、家に帰ってきても再発するかも」と話し合い、転院の方向になりましたが、
    最初から本人に伝えることと、家族に伝えることを一致しておけば、こんなことにならなかっただろうよ。。と。

    転院先の病院の家族面談のときにも「おむつしてるんですよね」といわれ憤慨しました。

    結局転院するのも余計なことされたせいで日程が延びたりして、…無駄な入院費がかかりましたし、患者側も家族側も心労がすさまじかったです。
    ぼったくりもいいところ。

    ほんと、今にも死にそう。ここしか受け入れしてない。ってときくらいしかお世話になりたくないですね。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    flower fruit (kudamonon)さん 2022.08.27
    呼吸器内科、他にもお世話になりました。
    本院、分院、サテライト?とか行きました。全体的に清潔感があり、キチンとされているなーという印象です。
    ボランティアの方が案内されていたり、入口で消毒を促したりと頭が下がります。

    婦人科は女医さんで助かりました。丁寧な説明と的確な検査でした。

    看護師さん達もテキパキしているが、雑とは思いませんでした。
    口コミ評価があんまり良くないので、そうじゃない事の方が多いですとお伝えしたいです。
    信頼して大丈夫だと思います。
    コロナ外来をされて、大変です。
    有り難いです。
  • 2 out of 5 stars (2 / 5)
    孫がいるおじいさんさん 2022.08.17
    1年前に泌尿器科で入院したことがあります、手術してくださったことについては担当医には感謝です。とても看護師さんにはお世話になりました。

    医師の二面性と言いますか、我々患者には優しいのですが、医療者とりわけ女性スタッフに対して小馬鹿にしたような、嫌味な態度を取るところを目にしました。ショックでした。
    指摘を嫌うのか、性差別か分かりませんが、先生と言えどまだまだ若いとお見受けします。

    人に優しくできる本物の先生になられることをお祈りしています。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    Account Googleさん 2022.08.11
    死ぬかと思った。エリアを牛耳っているので杉並区で倒れると救急車でここに運ばれます。持病で2度ほど運ばれました。専門医がいません。運ばれても何の処方もできず鎮痛薬を処方されて当日に追い出されます。当日入院もさせてくれません。薬局がやっていない時間に追い出されるんです。処方箋があっても薬がもらえません。痛みが激しくて救急車に乗ったのにそのまま追い出されるんです。そして時間外で会計ができないからと後日来院して払えと言われます。それも1週間以内という、具合が改善するかわからないのに期限付き。何の治療も受けてないのに?本来かからないはずの救急車代も上乗せで請求されていました。早く取り締まらればいいのに。わたしだけではなく友人も似たような目にあいました。二度と行きたくない。廃院になるべきです。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    黒川文武さん 2022.08.08
    医者によってレベルに差がかなりあると思います。詳細については差し控えますが、忙しすぎるのか新人医師に対する指導医の目が行き届いていないように感じます。病院食については論外、今ままでで最低。看護師さん達は親切ですが、忙しいのか結構てんぱっています。余裕がなさそうな感じがします。最後にここで心房細動によるカテーテルアブレーションをうけてはなりません。ウルトラ下手糞。金と時間の無駄。カテーテルアブレーションはどの医師に受けるかによって結果は全然違います。ここで受けると、術後薬が減るのでは無く逆に増えます。なんの為にカテーテルアブレーションを受けるのやら、そんなんで横須賀共済病院の高橋先生などは2年待ちです。これが現実です。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    黒木和希さん 2022.08.03
    平日で予約していても待ち時間は1時間どころか2時間以上は待たされます。
    回転率はとても悪いです。

    退院後の定期検診で難病の疑いがあるといっても様子見しましょうと、異常な症状の訴えをしても様子見しましょうと、同じ薬を薬を与えるだけの適当な医者の診断。
    会社とか学校でよくある定期的な健康診断と同じような流れ作業です。

    そして言われた通りに薬を飲み続けても症状は治るどころか悪化する一方だったため、別の病院で診てもらったところ前から疑われていた難病との診断でした。

    やはり専門の医者じゃないと診断を下すのは厳しいのかもしれないけど、こんだけ悪化させておいて様子見とは…診断を出すのが厳しいのならその病気に詳しいお医者のいる他の病院へ紹介状出すとかなんとか手はいくらでもあったはず。

    他の方の口コミ通り、病気になるための病院とか「死に来た」と言っても過言ではないと感じました。星ひとつもつけたくない、ひどすぎる病院。もう二度と通いません。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    O M (ザザ)さん 2022.07.06
    2022年6月身体障害者手帳取得の案内をもらいました。高円寺福祉事務所と場所を指示され地図もくれました(画像)。本日診断書を持って高円寺福祉事務所に申請に行ったところ2年前から区役所に申請場所が変更になったそうで、引き返して区役所に行きました。用紙には印鑑が必要とありますがそれもいらないようです。ミスが多いです。障害者手帳を取得する皆さん気をつけてください。
    元気な家族がいないと申請もできません。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    こぶちゃん“こぶちゃん”ハッピーさん 2022.06.01
    今日退院しました。緊急手術で入院、手術しました。全身麻酔での手術でしたが、一命を取りとめ、感謝してます。やはり急性期病院ですので、まず人命が優先。
    ただ、看護師さんは若手が多く、いろんな面で経験の浅い方も多いと思う。でもその中には、10数年勤めた病院を移っても、新たな経験を積みたいと頑張っている若人?もいます。私は応援したいです。
    🌲ネクタイ👔は上手くなったかな。
    皆さんも色々あると思いますが、医療は不可欠です。ただサービスを求めるなら高級ホテルでも良いのかな! 地元の基幹病院、ぜひ応援したいと思ってます。
    ※ちなみに私はふつうの患者で、特に関係者ではありません。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    M Taさん 2022.04.26
    【救急での出来事】夜間に子どもの熱発、嘔吐があり8000から紹介されこちらに電話をしました。夜間担当のナースに電話が繋がるとまずタメ口。会話は全てタメ口でした。
    電話の最後には「今から来ると8800円(夜間料金)は何があってもかかるけどどうするの?来るの?」と言われ大変不快でしたが、子どものためと思うと行くと返事をせざるを得ませんでした。救急に電話をしているのにお金で行く行かないは判断しませんよ普通は。と言いたいですね。
    星をつけなければならないのも不快でした。皆さんのクチコミ通りです。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    M Taさん 2022.04.09
    【救急での出来事】夜間に子どもの熱発、嘔吐があり8000から紹介されこちらに電話をしました。夜間担当のナースに電話が繋がるとまずタメ口。会話は全てタメ口でした。
    電話の最後には「今から来ると8800円(夜間料金)は何があってもかかるけど来るのどうするの?」と言われ大変不快でしたが、子どものためと思うと行くと返事をせざるを得ませんでした。救急に電話をしているのにお金で行く行かないは判断しませんよ普通は。と言いたいですね。
    星をつけなければならないのも不快でした。皆さんのクチコミ通りです。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    M Nさん 2022.04.05
    整形外科と消化器内科で3度入院し現在も通院中です。
    完璧とは言えませんが、担当してくださった先生はどの方もよく対応して下さっています。他の患者さんの回診を見ていて性格的に合わなそうな先生や看護師さんもいらっしゃいましたが、ちゃんと話しを聞いてくれる先生や看護師さんももちろんいますし合う合わないは人それぞれですかね。
    整形は先生の入れ替わりが早かったです。
    症状がひどく外来で受診した際、通常だと予約をしなくては出来ない内視鏡もその日に対応出来るよう段取りをしてくださったり、近くでこれだけ揃っている病院はなかなかないし、救急でも対応していただけるので今後もお世話になります。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    luna dolceさん 2022.03.24
    みなさん、色々な書き込みをされていますが、本当にひどい病院です。もちろん良心的なスタッフ、看護師はいますが、基本的に仕事は遅く、不親切。医師もやる気を感じられません。
    「しかたなく診てやってる」感ハンパない(笑)
    笑えるレベルです。笑い事じゃないけど。

    他に選択肢がなく、どうしようもないから受診する、という以外に利用する価値のない病院です。
    本当に残念でなりませんが、絶対におすすめはしません。
    悪いことは言わないので、他院へ行きましょう。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    seccha aさん 2022.03.19
    不愉快な事しかありません。看護師の言葉遣い・対応、受付スタッフの愛想のなさ、緊急受付にいる受付の高圧的な態度。電話交換台のスタッフの対応の悪さ。医師の小ばかにしたような話言い方。
    例えばこんなことがありました~と、いちいち記載するのはもはや無駄。不快な事が多くありすぎて呆れる。
    末端のスタッフの対応の悪さはここの病院のホスピタリティの悪さの現れ。教育レベルの低さがにじみ出ています。
    杉並区にこのような病院があることが悲しいです。
    信用できない病院であるため、二度とかかわりたくない。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    123 meisachangさん 2022.03.15
    ここは以前は「死に来た」病院で有名だったところ。外科のいい先生が入ったのが15年以上前、それから改善されたのは地元では有名な話。ただ、8年くらい前に喘息で知人がここに行って、あまりに医師の態度が悪いから診察の途中で帰ったら、「これがほしいんだろ?」と医師が「吸入器」をチラつかせて「これがほしいいんだろ?」と。。。一体こいつは何?と思い、苦しいけどこの病院はやめて他にしたというのも結構地元では有名な話。ま、人によるのだろうけど医者は選んだほうがいい。これが事実です。信じられるかどうかしらないけど本当です。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    M Nさん 2022.03.03
    整形外科と消化器内科で3度入院し現在も通院中です。
    完璧とは言えませんが、担当してくださった先生はどの方もよく対応して下さっています。他の患者さんの回診を見ていて性格的に合わなそうな先生や看護師さんもいらっしゃいましたが…
    整形は先生の入れ替わりが早かったです。
    症状がひどく受診した際、通常だと予約をしなくては出来ない内視鏡もその日に対応出来るよう段取りをしてくださったり私にとっては救急でも対応していただけるので今後もお世話になります。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    X metotableさん 2022.02.14
    医療スタッフのレベルは、上級スタッフはそれなりに高いみたいなんですが、数年単位の契約で大学病院からアルバイトに来ている先生たちが執刀するので、母の整形外科の手術は「あまりに下手くそだ」と外科(整形もあり、循環器が専門)のかかりつけ医に言われるなど(本人は「よくできた」と言ってましたが)、大学病院の方が研修医が多い分だけ技術的には下手ではあるんですが、ちゃんと上級スタッフが指導しているのか、謎というか不安があります。

    そういう次第で、手術をしてもらって担当になった先生が、経過観察できてくださいね、と言われて、半年後に行くと、いなくなっていたり、また2年後には変わっていて、みな、さらに手術すべきかなどで、別のことを言います。

    母や伯父が入院していっていたのは、とにかく、看護師さんのレベルの低さと職業倫理の低さです。
    ナースコールを2回鳴らしても、来るのは、それから5分後、とか。
    立って歩ける伯父がトイレに行くたくて呼んだら、「おむつにしろ」と半ば強制され、以後、自尊心をなくしたのか、ボケているようなわけでもないはずですが(区の委員や町会長など、その頃まだやってましたので)おもらしするようになってしまったとか、

    母は大学で教えているため、入院中でも復帰後のために文献を読む必要があり、パソコンの持ち込みの許可を貰えたのは良いのですが、部屋が昼間でもやたらに暗く、そこで(動けないケガだったため)仕方なく仕事をした結果、暗い場所のせいで(と眼科医がはっきり言いました)視力が低下してしまい、コンタクトでは矯正できないほどまで、近視と白内障が悪化してしまいました。

    何かの病気になるために行くような病棟です、特に整形外科が。

    一番ひどく、法令違反でもあるので、病院の管理マネージャーに通告しましたが、赤いコンセントは、停電時などに自家発電に切り替えても供給しないといけない生命維持のための医療機器をつなげるコンセントで、他の機器をつなげれば、電力不足で生命維持のための医療機器の電気を賄えなくなりかねないため、人工呼吸器など限られた装置しか接続してはいけないのですが(幼児期を大学病院で育った私には常識なんですが)、そこに、蚊取り線香をつけてました。ここの看護師。

    最初、言ったら、杖の人がコケるとか、そういうことなら、心配ないみたいな、意味のわからない回答が帰ってきたので、その重要性を認識もしていないようです。
    医療従事者なら知ってないとヤバいレベルのヤツです。そんなの...。

    とにかく、自分らで定めている規定の運用もうやむやだし、
    母の救急入院時には、いきなりペラ紙わたされて、明日朝までに、この入院セット揃えろ、というので、徹夜で深夜3〜4時頃、離れた西友まで買い出しに行って揃えた挙句、「それは、売店で買ってください。買ったのしかダメです」....「じゃぁ、そう書いておくか、せめて、渡すときに言いやがれ!」と、
    とにかく、「病院にかかるプロ」を自称する私から見て、特に看護スタッフの質が低く、かつ、ちゃんと教育や研修を十分されず、そのフィードバックも十分に共有されていない病院であると思いました。
    手術まわりの看護師さんや、優秀な方もいるにはいるみたいなんですが、全体として、ちょっとねぇ...
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    わかちゃんだけんさん 2022.01.28
    救急の処置室に掲げているナースステーション、思いやりと書いているが思いやりなんか一切なし!!来る患者に面倒くさいばかり影でボロクソに言う高柳りなこ看護師。病気のために何度か警察官にお世話になったことがある事に対して私が理解できていないと思っているのかデカい声で「こんなにお世話になってたら前科もんやな」発言。病気を理解しようともしていないのが良く、分かった!!
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    さあさん 2022.01.20
    土曜日の午後、子供が手のひら大の熱傷した際に受診しました。
    救急の医師で受診出来るとの事で、急ぎ受診しましたが、一通り状況を説明すると親は診察室から出され子供だけで処置を受けました。再び診察室に親が喚ばれると包帯を巻いて処置は終了していました。
    包帯は、外さず濡らさないようにし月曜日に近所の皮膚科に受診するよう指示されました。薬も処方されませんでした。夕方6時頃包帯がズボンの下でずり落ちたと子供が訴えたので、確認するとなんと患部にガーゼがベットリと貼り付いて痛々しい状況でした。急ぎ受診出来る別病院を探して受診すると河北病院の処置に唖然とし薬も処方されていない状況に目を丸くしていました。
    貼り付いてしまっているガーゼを丁寧に剥がしてもらい(大泣きして)しばらく通い綺麗に治しもらいました。河北病院は本当に酷い病院です。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    辰巳つぐさん 2022.01.17
    最初に言っておくと、受付や事務員さんはとても良くしてくださいました。

    星1の理由は担当医です。
    消化器外科の三宅と言う医師でした。
    診察の際、退院後に体調を崩した事、その症状を伝えると、ニヤニヤ半笑いで「関係ないです。どうして手術と関係していると思ったんですか?どうしてですか?」と逆に聞いてきました。
    何もわからない患者が、不安を医師に問うことはそんなに面白いことでしょうか?

    僕はこの医師を信頼することはできません。
    後日別の病院で見てもらおうと思います。
    今、まったく安心できません。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    21 gaichiさん 2022.01.12
    他の方が書いているようにあまりお勧めしません。
    1週間、毎日電話をかけ続けても外来予約が取り次いでもらえず、
    “しばらく経っておかけ直しください”という機械的な対応。
    別の病院にすぐに移られることを検討した方が後々良いと思います。
  • 3 out of 5 stars (3 / 5)
    いせさん 2021.12.22
    形成外科でお世話になりました。
    担当の女医さんはとてもサバサバしていますが、手際もとても良く手術も短時間で終わって素晴らしかったです。

    星-2の理由は二つあります。
    ①手術の際に看護師さんが手の甲に点滴を打ったのですが、その点滴が下手だったのか手の甲が内出血で腫れ(その後青あざになりました)、1週間程度ずっと痛みがひきませんでした。ちゃんと止血対応(脱脂綿かなにかをテープできつく止めて圧迫止血されました)をして頂いたのにも関わらずです。他の病院ではこのようなことはありませんでした。
    ②電話が全然繋がらない。河北では代表電話に電話するとまず電話交換手につながり、その後各科に電話がつながるようです。しかし、何回掛け直しても「外科が話し中で電話が繋がらない」「5分後くらいに掛け直してほしい」という対応を取られます。
    まぁしかし流石に4回かけ直して繋がらないのはどうなんでしょう。こちらも電話代かなり払うことになるので…それなら電話が終わり次第かけ直してほしいです…。
    以上の2点でマイナスをしています。

    形成外科で担当してくださった先生や対応してくださった外科ナースさん達はどの方もいい人でした。
河北総合病院のHP