日本橋日枝神社

基本情報
主祭神
大山咋神(おおやまくいのかみ)、国常立神(くにのとこたちのかみ)、伊弉冉神(いざなみのかみ)、足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)
住所
東京都中央区茅場町1-6-16
電話番号
03-3666-3574
最寄り駅
地下鉄(東西線・日比谷線)茅場町駅(出口9・10)徒歩1分
地下鉄(銀座線・都営浅草線)日本橋駅(出口D2)徒歩5分
HP
https://www.hiejinjanihombashisessha.tokyo/
営業時間
曜日 午前 午後
毎日9:00--17:00
ご祈祷は事前予約が必要です。
口コミ・評判について
  • Googleの口コミ:4.2 out of 5 stars (4.2 / 5)

子授かりネットワークの口コミ

comment口コミを投稿
  • 口コミはまだありません。

Googleの口コミ

  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    tatsuya tomiyasuさん 2024.09.13
    徳川家康の入府の際、山王日枝神社の神輿が置かれた場所にある神社との事。
    平日はかなり空いています。
    東京証券取引所至近の場所から「株」に関連するお守りなどが販売されています。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    Seijiro Fujinoさん 2024.06.26
    日本橋日枝神社。東京メトロ東西線の茅場町駅近くの神社、永代通りから一本入ったところにあり周りをビルに囲まれた一角に位置している。まさにビルとビルの間の空間、ここだけ緑が生い茂りなんともいい雰囲気にある。場所柄、証券会社や銀行関係のお供えがありご利益に肖りたいもので。永田町にある日枝神社が本社とのことで、茅場町の日枝神社もまた支店ということかと。都会の雑多のなかこの空間だけ静かな佇まいで一時の休憩できる処かなと。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    シゲさん 2024.06.21
    近くに良く行きますが、実は存じませんでした。山王日枝神社には良く伺っていましたが。これからはこちらにも伺おうと思いました。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    Junichi Lukeさん 2024.06.09
    東京メトロ東西線茅場町駅より徒歩数分にある神社。
    天正18年(1590年)創建。当初、境内には天満宮、稲荷社、浅間社の他、薬師堂や閻魔堂もあったが、後に境内末社の北野神社、稲荷神社、浅間神社が合祀された。太平洋戦争により罹災したが、平成22年に改装され、今の姿になっている。
    御朱印はこの日枝神社と共に、近くに鎮座する兜神社の御朱印も手書きで頂ける。
    境内にある狛犬は「上向き狛犬」と呼ばれ、撫でると運が上がると言われている。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    gacha pin3さん 2024.06.06
    御朱印をありがたく頂戴いたしました!!
    上を向いておられる狛犬が印象的な神社でした🐾
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    8939 497さん 2024.05.13
    日本橋日枝神社

    御祭神は日枝大神(大山咋神、国常立神、伊弉冉神、足仲彦尊)。

    境内社に明徳稲荷神社がある。
  • 3 out of 5 stars (3 / 5)
    清原義規(イキってスミマセン)さん 2024.05.02
    日本橋茅場町に鎮座する神社。①ビジネス街なので、平日は人少なめ。②さすがお土地柄、株にまつわるお守りのおおいこと。③株価上昇に因んでか2体の狛犬も上をむいてます。④こちらの御朱印帳がカワキレで狙ってたのですが、サイズが小さいので諦めますた。なんで大きいサイズに統一しないんだろうか?⑤御朱印はシンプルですが、参拝記念におまけがもらえます。(常時なのかはわかりません。)東京の神社って、結構頂けるトコロ多くない?関西の神社で頂いたことありません。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    Ruriko Yamadaさん 2024.03.19
    平成22年に社殿の外装工事を施したそうですが、外装工事って何するんですかね?昭和3年という造営年にしては、紫幕の中心上部の彫刻以外特徴が無いように思いました。拝殿の中は落ち着くオーラを感じました。上向き狛犬の由来に泣けます
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    アキーラ海外見聞録AKIRA-Travel-Channelさん 2024.02.18
    茅場町にある日本橋日枝神社。

    創建は安土桃山時代
    1590年に徳川家康公が江戸城に入城し日枝大神を崇敬されたのち、御旅所のある『八丁堀北嶋祓所』まで、みこしが船で神幸されたことが始まり。

    大山咋神(おおやまいくのかみ)』『国常立神(くにのとこたちのかみ)』『伊弉冉神(いざなみのかみ)』『足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)』

    東大震災や東京大空襲などによる複数回の改修を経て、2010年に行った外装工事後より現在に至っています。

    場所が場所だけに
    兜町や茅場町に勤務している証券マンらしい人々が参拝しにきていました。

    バブル期以来34年ぶりに
    日本の株価は高値水準に。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    Saeki xさん 2024.01.30
    2024/01/29

    遅めの初詣で参拝

    縁結び、商売繁盛に御利益があるとされています。
    また、東京証券取引所などが近くにあることから、「株守り」などのお守りも頂けます。

    近くにある「兜神社」の御朱印はこちらで頂けます。
    御朱印帳に直書き
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    ののののりちかさん 2024.01.08
    証券会社がいっぱいある一画にあります。
    かぶ守りもありました。
    なんか、株やろうかな。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    H “nonon” Nさん 2024.01.01
    以前は仕事でよく近くに行った際、立ち寄っていた、お気に入りスポット。
    初詣で朝8時頃に小網神社に伺いましたが昨年の数倍の列だったので即断念してこちらへ。
    ほぼ誰もいなくて寂しい気持ちにもなりましたが個人的にはゆったりしてて満足。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    THE’ Chaosさん 2023.12.17
    東京メトロ日比谷線、東西線茅場町駅から徒歩1分にある神社⛩。
    永代通りから共同ビルディングの裏側にありますので永代通りと平成通りが交差してるので、
    平成通りを北上し、右側にあります。
    参道は道が細いのでちょっと分かりにくいので
    見落としに気を付けましょう。
    私がここの神社⛩に参拝に着た目的は、
    実は私、投資を初めたばかりなので、
    投資が大成功しますようにとお願い🙏をしました✨。
    ここの神社⛩に参拝し投資で儲かりますように

    境内にある明徳稲荷神社⛩にもお願い🙏をしました。願い事の内容は本殿と同じ。
    お勧めのお守りは、ここの神社ならではの、
    かぶ💹守り
    かぶ💹守りは投資家の心強いお守りになってくれるでしょう。
    早速お受けしました✨
    あとここの神社⛩で七五三のご祈祷すると、
    記念品でオリジナルの玩具が貰えます。
    玩具を大事に保管しとくと、何年か経つとプレミヤがつくかもね。(玩具が入ってる箱も無傷で大事に保管)
    また参拝しに行きますのでよろしくお願いいたします🙇\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    NAGASE Takaoさん 2023.10.31
    日本橋のビル街のなかに鎮座する神社。
    撫でるとご御利益がある「上向き狛犬」は石工・野村保太郎による傑作ですが、現在はマントのような布で包まれており、全体を見ることはできません。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    シトサタマノイさん 2023.09.02
    おのぼりさん参拝、その1です。
    空を見上げる狛犬さん。
    気持ちも上向きです。
    マントもお似合い。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    THE’ Chaosさん 2023.08.08
    東京メトロ日比谷線、東西線茅場町駅から徒歩1分にある神社⛩。
    永代通りから共同ビルディングの裏側にありますので永代通りと平成通りが交差してるので、
    平成通りを北上し、右側にあります。
    参道は道が細いのでちょっと分かりにくいので
    見落としに気を付けましょう。
    私がここの神社⛩に参拝に着た目的は、
    実は私、投資を初めたばかりなので、
    投資が大成功しますようにとお願い🙏をしました✨。
    ここの神社⛩に参拝し投資で儲かりますように

    境内にある明徳稲荷神社⛩にもお願い🙏をしました。願い事の内容は本殿と同じ。
    お勧めのお守りは、ここの神社ならではの、
    かぶ💹守り
    かぶ💹守りは投資家の心強いお守りになってくれるでしょう。
    早速お受けしました✨
    あとここの神社⛩で七五三のご祈祷すると、
    記念品でオリジナルの玩具が貰えます。
    玩具を大事に保管しとくと、何年か経つとプレミヤがつくかもね。(玩具が入ってる箱も無傷で大事に保管)
    また参拝しに行きますのでよろしくお願いいたします🙇\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    おがおが1262さん 2023.06.22
    東京メトロ茅場町駅すぐ近くにある都会の神社です。
    上を向いた狛犬が珍しく、撫でるとご利益があるそうです。ビルの谷間にありますが、緑に囲まれた静かな神社で穏やかに参拝できました。明徳稲荷神社も鎮座しています。
    御朱印は直書きで頂きました。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    どんどんさん 2023.05.11
    永田町の日枝神社と縁の深い日本橋日枝神社は、茅場町近く、証券取引所近くのビル街にひっそりとたたずむ神社です。木々に囲まれ、喧騒から癒される境内です。
    御朱印も頂けます。直書きしてくださいます。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    tony’s factoryさん 2023.02.27
    山王日枝の分社とでもいいましょうか。兜町のビルの間にひっそりと鎮座ましましているために見つけづらいのですが、この比較的小さな社を中心として、京橋と日本橋をまたぐ大きな祭事が行われる事に驚きを隠せません。

    そう思いながらビルの谷間にあるこの社を改めて眺めると、何やら大きな力を感じると思うのは、ちょっと大袈裟でしょうか。

    ともあれ、時代のギャップを感じるスポットが多い東京を象徴する場所として、是非訪れていただきたいところです。

    そこに何を感じるかは、あなた次第でしょう。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    satomiさん 2023.02.14
    毎週月曜日の午前7時から8時半まで
    行われている「山王朝参り」で
    ご祭神のより近くで参拝させて頂きました✨
    他に人が居ない静かな本殿の中に入り
    神職の方から大麻でお祓いをして頂いた後に
    正面からお参りさせて頂けます。
    そして、お参りが終わったら
    参拝記念の品も頂く事が出来ました。

    狛犬は関東大震災復興と運気上昇を願い
    上を向いています。

    御朱印帳は、かぶと兜の柄。
    御朱印袋は、御祭神の大山咋神の
    お使いとされているお猿さんの柄。

    お守りはピンク色のかぶ守を
    受けてきました😊
    かぶ守は"会社の株"と
    "自分の株"に上げる
    両方のご利益が有るそうです😊

    とても清々しい時を過ごす事が出来て
    感謝でした。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    Mis Imaiさん 2022.11.22
    敷地を出ると車が行き交う大通りで高層ビルが並んでいるのに、その狭間にあってココは不思議なくらい落ち着いていて境内や社殿もとても立派。
    まるで異空間てカンジでした。
  • 3 out of 5 stars (3 / 5)
    ぷゆかこさん 2022.11.21
    赤坂にある大きな神社、日枝神社の摂社。徳川家康が御旅所のある「八丁堀北嶋祓所」まで神輿が船で神幸された事に始まる。
    特徴的なのはこの上を向いた狛犬。関東大震災復興と運気上昇を願い、奉献された。狛犬のデザインは江戸三大名工と謳われた酒井八右衛門による。
    赤坂と比べるとこじんまりしている。私が行った時は七五三をしており、地元に愛される神社と感じた。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    加藤広隆さん 2022.11.14
    日本橋日枝神社のちょっと変わった狛さん。
    多くは真正面ややや下方をにらみつけるような姿なのに、こちらは上を向いてます。
    遠吠しているようにも見えると書いてる方もいます。
    それと紫色の羽織りは何を意味しているのらでしょう?
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    Carbo Desさん 2022.10.12
    東京駅から歩いて日本橋日枝神社に参拝⛩🙏
    ビルに囲まれた都心とは思えない静寂を体験出来る境内は落ち着きます。御朱印を拝受致して、参拝記念品も頂きました。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    Ann Jayさん 2022.08.03
    天を見上げるような形の狛犬は
    珍しい上にマントのような物を
    羽織っているので、やたら格好
    良く見える。
    キンギョやメダカの飼育が趣味
    らしく、本殿の天水鉢や社務所
    などでその姿が見える。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    橋本俊彦さん 2022.06.23
    大きなビルに囲まれた神社です。
    されど、存在感がある素敵な処。
    丁寧に参拝をするサラリーマンが見受けられました。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    Satoshi Kusunokiさん 2022.06.12
    山王祭の際、氏子が集結する。日本橋の南側一帯。「日本橋」と言っても本町や大伝馬町は含まれない。南詰の人たちは北詰をどう呼ぶのだろう。川向こう?意外と大きな分かれ目ではないか。京都だと、上京の人は下京(今の中京)に行くことを「しもに行く」と言ったらしい。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    T Kさん 2022.04.28
    千代田区にある山王日枝神社は知っていたが、Googleマップでこちらの日本橋日枝神社の存在を初めて知って参拝しました。
    どうやら山王日枝神社の境外摂社という位置づけらしい。
    境外摂社なのに社務所が設置されてるのも珍しい。
    しかし御祭神は山王日枝神社と同一なので、実質的には分詞先の神社を同一の宗教法人が管理運営しているというのが正確な気がする(例として六本木にある出雲大社東京分詞みたいなイメージ)。
    境外摂社という位置づけになってるということは、法人格としては山王日枝神社に帰属してるのだろう。
    ちなみに摂社である日本橋日枝神社の境内には境内摂社があるので、これは「摂社の摂社」という位置づけだろうか。摂社の中に摂社があるというのも珍しい。
    さらに徒歩10分程先にある兼務社の兜神社の管理を兼務してる。
    御朱印(直書きあり)はこちらの日本橋日枝神社と兜神社の2社分をいただける。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    Kj Nishiyamaさん 2022.03.05
    ビルの谷間にある神社ですが、
    境内に入ると厳かな気持ちになります。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    高橋真さん 2022.03.04
    ビルの狭間の神社です。
    この近辺では、大体こんな感じの神社が多いです。
    ただ、ビルが遮音壁になっているのか、非常に静謐な雰囲気が保たれています。
    敷地もきれいにされていて、大事にされている様子です。

    茅場町の駅から鳥居を探して歩いていたら、路地の奥にちょっとだけ神社っぽい屋根が垣間見えました。
    ノコノコ近づくと、それらしき建物です・・・が、どうやら裏側の様です。
    裏口らしき壁の開口部より中に入ると、立派な神社が有りました。

    御朱印は、日枝神社さんの分と、兜神社さんの分がいただけます。
    お猿さん推しらしく、猿のお守りやおみくじが有りました。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    kazu K.さん 2022.03.04
    御祭神は日枝大神、相殿 菅原道真公・宇氣母智神・木花佐久夜比売命
    創建は天正十八年(1590年)
    徳川家康公の江戸入府に伴い、日枝神社の神輿が当地に安置されたのが起源と伝わります。
    境内は綺麗に整えられ、参拝される方も途切れることなく信仰の篤さが伺えます。
    御朱印、お守りやお札などは社務所にて受け付けていただけます。
    電車で来られる方は地下鉄の東西線・日比谷線、茅場町駅(出口9・10)より徒歩約1分
    地下鉄の銀座線・都営浅草線、日本橋駅(出口D2)徒歩約5分となります。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    A Aさん 2021.12.15
    千代田区にある山王日枝神社の摂社として日本橋地域に鎮座する神社で、本宮と同じ御利益があります。
    日常的に、皇居を挟んで反対側にある本宮に参拝することが困難な地元住民の氏子の方々に重宝されています。
  • 3 out of 5 stars (3 / 5)
    S Wさん 2021.12.07
    東京都中央区日本橋茅場町に鎮座する日本橋日枝神社の直書き御朱印を頂きに参拝しました。

    天正18年(1590年)、徳川家康が江戸城に入城、日枝大神を崇敬されて以来、御旅所のある「八丁堀北嶋(鎧島)祓所」まで神輿が船で神幸された事に始まるそうです。
    寛政12年(1800年)の江戸名所図会巻二では、神主・樹下氏持ちの山王宮と別当・観理院持ちの山王権現の遥拝社が並び建ち、隔年6月15日の山王祭の際は、この二社の手前に仮殿が設けられ、永田馬場(現在赤坂の外堀通り沿いにある日枝神社本社)の本社から神輿三基を中心とする供奉行列の神幸があり、江戸第一の大祀にして壮観であったと伝えられています。
    境内地には天満宮、稲荷社、浅間社のほか、山王の本地とされる薬師堂や閻魔堂も建立され、縁日や勧進相撲も行われていましたが、明治元年神仏分離令により薬師堂と別当智泉院の敷地は境内から分離されました。
    現在のお社は関東大震災後に作られたもので、戦争後の補修などを経て現在に至ります。

    最寄り駅は東京メトロの茅場町駅となります。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    憲さん 2021.08.19
    兜神社にて参拝後にこちらを詣りました。朝一番から神職の皆様が気持ちよく清掃されてました。日枝大神(大山咋神おおやまくいのかみ・国常立神くにのとこたちのかみ・伊弉冉神・足仲彦尊、相殿 菅原大神・稲荷大神(宇氣母智神)・浅間大神

    お導き誠にありがとうございました!
日本橋日枝神社のHP