口コミ・評判について: 日本医科大学武蔵小杉病院女性診療科・産科 (S N (kiyo))

産科・出産に関しての評価です。
私は普通分娩で1人出産しました。無痛分娩など、いわゆるオプションはなしで料金は80万円〜です。
おそらく他の助産院などに比べると少し高くなりますが、やはりスタッフや医療体制の充実、安心感には代えられない価値がありました。

今回私が関わったスタッフはどの方々も優しくて親切。入院病棟には明るい雰囲気が漂い、良い職場環境であることが伺えます。
新生児は3時間毎の授乳が必要とされていますが、昼夜問わず代行してもらえるのでぐっすり休めますよ。

日頃の妊婦検診は予約した割に待ち時間が長いのが難点ですが、座れないことはなかったですし、イートインもあるのでまあ耐えられるレベルではないでしょうか。ちなみに、検診代の自己負担はほとんどありませんでした!

感染症対策で出産立ち会い・面会は配偶者や就学児以上の身内2名まで。面会は1日1回(15分)までという制限あり。
Webや冊子では情報が錯綜しているので、最新の情報はスタッフへ直接確認すると良いでしょう。

また、産後のお楽しみであるお食事も味良し量良しで大変満足です!

私はこれまでに他の病院で2回出産しましたが、(恐らく)最後の出産をこちらの病院でできて幸せでした。



日本医科大学武蔵小杉病院女性診療科・産科の関連口コミ

子授かりネットワークの口コミ

comment口コミを投稿
  • 口コミはまだありません。

Googleの口コミ

  • 2 out of 5 stars (2 / 5)
    Sadao Satouさん 2025.02.18
    医師も看護師さんも とても丁寧で 感じが良いのに 事務員は酷い 患者に苦痛を与えることを 当たり前と思って いるのか 待たせる事を 患者が多いいから!
    システムが!それが理由か?改善の余地は たくさん有るのに 何もせずに 患者に
    負担をかけるのが 何とも思って無い
    事務員が居ることで 病院の評価は最低
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    森永ぐりこさん 2025.02.10
    マイナス100を付けたいぐらい。

    父親は救急車で2回運ばれたけど虫垂炎が分からず、3回目でやっと判明。でもオペ出来ないからと言う理由でタクシーで井田病院に行けと。。。
    何でここまで放置してたの?!と怒られ…腹膜炎を起こしてました。
    井田のドクターには同業者が一週間も虫垂炎の診断が出来なかったんですよ!とは言いませんでしたが。

    母親は子宮筋腫で一年近く通ってたけど、腹痛で他院を受診。そこで初めて卵巣嚢腫が破裂しそうだけどなんで手術しないの?!と言われ、筋腫も保存しておくレベルじゃないよと言われて全摘。

    叔父は胃の不調でずっと通院してたけど、胃がんを見落とされて判明してから半年たたずに亡くなりました。

    子供の夜間受診をしたところ、22:55でした。発熱続きで泣き止まず着いたらやっと寝たんです。
    受付のおばさんに、子供なんて3日熱が下がらないなんて普通ですよ〜??と鼻で笑われました。
    まぁ、あと5分で受診するか帰るか判断してもらわないといけないんですけどねーどうします??と。
    ここの病院では受付のおばちゃんがトリアージして診断してくれるみたいですよ。
    病院は建て直しして綺麗になってますが、中で働いているスタッフは変わってません。
    病院が選べるなら、関東労災、井田病院をおすすめします。