夫婦木神社

山梨県甲府市の夫婦木神社(みょうとぎじんじゃ)をご紹介致します。

世界の奇木であり、霊木である夫婦木(みょうとぎ)がご神木の神社で、ご祭神は国生み・神生みの神さま:イザナギ大神とイザナミ大神の二柱です。

夫婦木は、甲府市北方の山奥、下黒平(しもくろべら)に生息していた樹齢1000年の栃の木で、昭和33年にご神示があり、下黒平から今の場所にお遷しして祭祀したのが始まりとされています。

夫婦木の周囲は10m余りあり、外形の入り口は女性の象徴を示し、樹木の幹は空洞になっており、太さ2m、長さ5mの男性の象徴と思わせるものが垂れ下がっています。神職の説明では、男性の象徴と思わせるものは、枝が幹の空間に成長したものとのことでした。  ※写真撮影不可なので、文字説明のみです。

初穂料300円をお納めすることで、ご神木がある本殿を参拝させていただけるので、現地に行かれた際は、決して人間のチカラでは生み出すことができないご神木:夫婦木をご覧になり祈願されることをおススメします。

本殿の壁には、子授け祈願が成就した方々からの奉納の品が、数えきれないくらいかけられており、歴史の古さとご神徳の凄さを実感するとともに、ご自身たちがお子さんを授かった喜びを先取り(予祝)できることでしょう!

夫婦木神社の子宝祈願について

子宝祈願の初穂料は5,000円〜になっており、事前予約が推奨されているので、受付時間(10時~15時30分)をご確認の上、ご対応ください。

夫婦木神社の子宝ご利益スポット

夫婦木神社の子授け祈願おススメを3つ紹介いたします。

スポット1 「欅の大木」

1つ目は境内に生育する「欅の大木」です。

夫婦木大神(イザナギ大神・イザナミ大神)の御心の表れなのか、幹の根元部分が女性の臀部、表面には女性の象徴のように変化していると云われる不思議な木です。

ご本殿を案内してくださった神職の方は、木の先端部分にあるかたまりが赤ちゃんに見えるように変化しつつあるとも仰っており、時間の経過とともに変化する形状に神秘的メッセージを感じられる方が多いとのことです。

スポット2 「子授り授与品セット」

2つ目は「子授り授与品セット」です。

境内のスポットという訳ではないですが、特徴的な授与品なので、ここでご紹介いたします。

セットになっているのは、色紙とお札1体、両脇にあるお守り2体。写真に写っていませんが、外出時に携帯する際にお守りを入れる布の袋2つです。

お守りを持ち歩く際には、お札両脇に写っている紙の袋から中身(男性の象徴の形をしたもの)を取り出し、布の袋に入れ替えるそうです。

最も特徴的なのは、めでたく願いが叶ってご懐妊された際にセットに同梱されている用紙記載の通りに手紙を送ると、夫婦木神社さまから安産のお守りが贈られることです。

神職の方によると、年間300-400件ほどのご懐妊連絡を受け、安産守りをお贈りされているそうです。初穂料2,000円で授与できます。

スポット3 「姫の宮」

3つ目は、2km南下したところにある「夫婦木神社 姫の宮」です。

姫の宮さまは、天宇受売命(あめのうずめのみこと)、市寸嶋比売命(いちきしまひめのみこと)、神功皇后命(じんぐうこうごうのみこと)、柿本人麻呂命(かきのもとのひとまろのみこと)の4柱をご祭神とする神社で、夫婦木神社を男(夫)、姫の宮を女(妻)とする夫婦としての神社とされています。

女性神3柱のご神徳でさまざまな観点で女性としての魅力がアップされ、子授けのご神徳にもつながるとされています。

ガラス越しでしたが、夫婦石(みょうといし)という石も見て拝むことができるので、おススメします。

夫婦木神社の子授かりお守り

子授け守

子授け授与品セット
2000円


夫婦木神社の基本情報

神社名夫婦木神社
主祭神イザナギ大神
イザナミ大神
住所山梨県甲府市御岳町2041
電話番号055-287-2020
ご祈願受付10:00〜15:30(事前予約推奨)
駐車場有り
ご祈祷料5,000円〜
昇殿参拝対象
郵送祈祷郵送不可
最寄り・JR中央本線 甲府駅から車で60分
・昇仙峡滝上バス停から徒歩30分
URLなし

夫婦木神社のアクセスマップ