武蔵御嶽神社

東京都青梅市にある武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)をご紹介します。

創建は崇神天皇の御代と伝えられる歴史ある武蔵御嶽神社は、広大な敷地に多くの摂末社を有する神社です。

数ある摂末社の中には、子授けのご神徳があると云われている息長帯比売命(おきながらたらしひめのみこと)をお祀りした産安社があります。それ以外にも、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征に向かう際、激しい雲霧で道に迷われた時に忽然と姿を表し、導いてくれた白狼をお祀りしたとされる大口真神社(おほくちまがみしゃ)は「おいぬ様」と崇められ、戌が多産であることから子授けを祈願する方がお参りされることで知られています。

武蔵御嶽神社の子宝祈願について

子宝祈願の初穂料は3,000円〜になっています。事前予約は不要で、受付時間(9時~16時)をご確認の上、ご対応願います。

また、郵送祈願も対応いただけることが確認できているので、詳細は直接、神社にご確認ください。

武蔵御嶽神社の子宝ご利益スポット

武蔵御嶽神社の子授け祈願おススメスポットを4つ紹介いたします。

スポット1 「産安社」

1つ目は御岳平駅からのリフトを下りて、すぐの所にある「産安社」です。

木花咲耶比売命(このはなさくやひめのみこと)、磐長比売命(いわながひめのみこと)、息長帯比売命(おきながらたらしひめのみこと)という三柱の女神をお祀りするお社です。

息長帯比売命は神功皇后のことで、応神天皇の母として知られ子授けのご神徳があると云われています。

スポット2 「子授檜」

2つ目は産安社付近にある「子授檜」です。

二股に分かれた根元部分に、突き刺さったように見える幹が男女和合のしるしとされるご神木です。

また、右上の勾玉型のコブは子宝を表していると云われており、子宝を祈願しながら優しく触ると祈願が成就すると知られています。

スポット3 「大口真神社」

3つ目はご本殿裏手にある「大口真神社」です。

ご祭神である大口真神は、日本武尊が東征の時、道に迷われた際にお導きになった白狼と云われており、日本武尊から「大口真神として、この山に留まり、すべての魔物を退治せよ」と仰せられたとされています。

江戸時代頃から神符を「おいぬ様」とあがめるようになり、現在では戌が多産であることから子授け・安産を祈願される方が多いお社です。

スポット4 「二柱社さま」

4つ目はご本殿左手にある「二柱社」です。

日本の国生み、神生みの神さまとして知られている伊邪那藝大神(いざなぎのおほかみ)、伊邪那美大神(いざなみおほかみ)の二柱をご祭神とするお社です。

国や神を生みだしたとされる神話に基づき、生命の祖神として子授けを祈願される方が多いお社です。

武蔵御嶽神社の子授かりお守り

子授守

子授守
1500円


武蔵御嶽神社の基本情報

神社名武蔵御嶽神社
主祭神櫛眞智命(くしまちのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
廣國押武金日命(ひろくにおしたけかなひのみこと)
住所東京都青梅市御岳山176
電話番号0428-78-8500
ご祈願受付9:00〜15:00
駐車場なし
ご祈祷料3,000円〜
昇殿参拝対象パートナーと一緒可
郵送祈祷郵送可
最寄りJR青梅線「御嶽駅」下車⇒ケーブル下行きバス「滝本」下車⇒ケーブルカー「御岳山駅」下車 徒歩25分
URLhttp://asamajinja.jp/index.html

武蔵御嶽神社のアクセスマップ