-
奥澤神社
御朱印が頂ける神社。書置のものが頂ける。 御朱印は社務所前の魚板を叩いて。なかなかいい音がする。 境内は緑に囲まれていて清々しい。都内であることを忘れそうなほど。 -
東玉川神社
御朱印が頂ける神社。書置のものが頂ける。 御朱印は本殿右手の社務所にて。 社務所前にファイルに入れて置かれていることもあるようだ。 大きな神社ではないが手入れがされていて気持ち良い。休憩用のベンチが置いてあり参拝者が休め... -
岩木山神社
大きな五本杉が印象的でまっすぐ歩いて行くと本堂があります。 足湯の休憩所もありました。 珍しい狛犬もあり最高でした!御朱印もありました。本州最北の神社みたいです! -
田村神社
1月22日大安吉日に 今年の干支にちなんだ縁起の良い田村神社⛩️へ行って来ました 鳥居をくぐるなり いいパワーが 何かを感じました。 色んな神様が居て 特に龍が最高 カメラ撮るのに必死で角度によっては 迫力💯満点 素敵な... -
金蛇水神社
仙台に行くときは、4号線から金蛇水神社の前を通る県道39号線を通るようにしています。人気の神社なので初詣や週末、他にもイベントなどあると大変混み合います。 参拝者は若い人も多くなって、お洒落して参拝を楽しんでいる方も多く... -
江島神社
2つの江ノ島駅からは歩いて20~30分ほど。 晴れた日には、両側を海に挟まれた「江の島弁天橋」を通って神社に向かう道はとっても気持ちがいい参道です。 島内に入ると、仲見世通りには両側に店が広がりそぞろ歩きも楽しめます。 ... -
岩木山神社
桜の季節とりんごの季節に2度 お参りさせていただきました。 雪と桜の組み合わせが素敵でした。 紅葉🍁が舞う境内も風情がありました。 -
祐徳稲荷神社
祐徳稲荷神社バス停から徒歩7分。 少し長い参道を抜けると、美しい朱色の神社が見えてくる。 写真やガイドブックで見るより 実物は何倍も美しく、ダイナミックで迫力がある。 階段を登って参拝する。 更に登ると奥の院まで行くこと... -
玉造稲荷神社
大阪メトロ玉造駅の北側、森ノ宮駅からもそれほど離れていない場所にある「玉造稲荷神社」です。 こちらは垂仁天皇(すいにんてんのう)の時代、紀元前12年に創建されたとされる歴史ある神社で、古代には“玉作岡”と呼ばれ、勾玉を作...