-
岩木山神社
あまりにも素晴らしくて圧巻でした。 結構雪が強い日(222)の平日12時ごろに行ったのですが、数人程度の人しかおらずかなり贅沢な時間でした。 人生で一番感動した雪景色です。 雰囲気含め、日光よりも感動しました。 こんな景... -
鹽竈神社(和歌山県)
1851年に完成したアーチ型の石橋・不老橋を渡り平安時代からある塩釜神社、玉津島神社へ行きました。 -
諫早神社
JR諫早駅から「眼鏡橋」へ行く途中に立ち寄りました。 神社の境内には「諫早庭苑」があり、中々立派な庭苑でした。 生憎の雨でしたが、地元参拝者が多かったのは印象的でした。 -
日枝神社
R6.2.18 今回で2回目の参拝です。今日はエスカレータの上りの工事で…😥膝痛い…結構な階段なので…途中からは利用できました😅曇り☁帰りは小雨🌂でした😥神社は綺麗なので好きです😊梅も咲いていました😃メジロ🐦が2羽とまっ... -
日本橋日枝神社
茅場町にある日本橋日枝神社。 創建は安土桃山時代 1590年に徳川家康公が江戸城に入城し日枝大神を崇敬されたのち、御旅所のある『八丁堀北嶋祓所』まで、みこしが船で神幸されたことが始まり。 大山咋神(おおやまいくのかみ)』... -
金蛇水神社
東北で最強のパワースポットのようです。ずっと気になっていた神社にやっと来られました。天気も良く呼ばれたような感覚で金曜日の朝9時頃着いた駐車場は車もまばらでした。参道には素敵なカフェとお土産屋さんがあり花手水も美しかった... -
金蛇水神社
山の麓の立派な神社。 金運アップのご利益があるとのことで人気があるのか駐車場に入るのに渋滞していました。境内は蛇をお祀りしていて、蛇の模様の石を財布で撫でるとご利益があるのか皆さん撫でていました。 -
祐徳稲荷神社
日本三大稲荷神社で1年を通して参拝者や観光で来られる方がかなり多いです!駐車場はかなり多いので大丈夫ですが初詣時期は駐車できなくなり渋滞もかなり予想以上です。 トイレなども出来れば済ませて来られた方が良いです。食事やお土... -
岩木山神社
2023.09.30 ・大鳥居はえらく感動しました。奥に何個もの鳥居が見え、まっすぐに伸びた参道は岩木山までつながっているように見えます。早朝からたくさんの人が参拝に来ている光景には、なんともいえない高揚感があります。な...