-
玉前神社
上総国一之宮、玉前神社 日出る国のレイラインの東端 境内はこじんまりしてますが、漆黒に金細工の拝殿本殿は素晴らしい 鬼瓦は経典の巻一本 千木はありませんでした 御朱印は桃の節句バージョン 参道の桜餅美味しかったです -
松陰神社
安政の大獄で刑死した吉田松陰先生を埋葬した墓の側近くに建てられた神社。その由来通り社殿左手には松陰先生の墓がある。清冽な空気感に包まれた墓地であり松陰先生を慕う人ならば目頭が熱くなるのを禁じ得ないであろう。代わって右手へ... -
金蛇水神社
お金のパワースポットらしくたくさんの蛇岩?にお財布くっつけてきました!!ご利益ありますように♡♡ 駐車場も無料でわかりやすく、歩きもまだ少ない方かと。ご年配の方とでも行けそうです。白蛇パンふわふわで美味しかったです😋 -
松陰神社
御朱印を頂きました。500円納めます。本日は現金で納めましたが、電子決済用の機械もあったので電子決済もいけるのかもしれません。 敷地の左奥に社務所がありますのでそこで頂けます。直書きです。土曜日13時頃でしたが待つ事なく... -
白山神社
花手水が見事で、薔薇も美しく、梅の花も 今年初めて見れて嬉しかったです。 境内は綺麗に整備されていて、巫女さんも笑顔で対応して下さいました。 黄龍(おうりゅう)おみくじは500円で黄龍の中におみくじが入っていました。持ち... -
髙瀬神社
巫女の方もしっかりしていて気持ちが良いです。 御朱印もその場で書いて頂けました。 御守りも多彩でかわいいです。 -
六所神社
神社のある所は元は世田谷城の支城赤堤砦があった場所。天正年間に徳川家の旗本の服部貞殷が府中大國魂神社を勧請したのが神社の創建。大國魂神社が六所宮と言われていたので勧請されたこちらも六所神社という名になった。閑静な住宅街に... -
越谷香取神社
駅からハイキング(越谷)のイベントの一環として訪れました。平日なのに、そこそこの人で賑わっていました。こじんまりとしていましたが、色々な遊び心(?)が満載でした。御朱印も月替わり季節限定など、たくさんありました。私は3月... -
大垣八幡神社
231125 大垣観光で行きました。 御朱印いただける神社とのことで もちろんいただけましたが、 いろいろ見るものがたくさんあって 面白かったです。 湧き水は特に大垣っぽく良かったです。 ありがとうございました。