-
玉前神社
2024.3 上総国一宮 玉前神社(たまさきじんじゃ) 【御祭神】 玉依姫命(たまよりひめのみこと) 【由緒】 平安時代の延喜式神名帳に上総国一宮と記載があるため古社であることは間違いないが、永禄年間(1558-1570... -
旗上辨財天社
社務所にて直にお書き入れ戴きました。 -
江島神社
素敵な切り絵御朱印と4宮の通常御朱印書き置きそれぞれお受けしました。 エスカー使用は中津宮~奥津宮間(100円)のみ。 駐車場の近場は満車🈵、奥の駐車場に停め散策がてら歩きました。 -
鹽竈神社(宮城県)
先日JR塩釜駅から徒歩で参拝させて頂きました。塩釜神社です。塩釜市鎮守の神様でしょうか?約200段の急な石段を登って参拝します。天気も良く暑い日なので少しキツかったです。お社は広大な小高い場所に鎮座します。本殿拝殿その他... -
玉置神社
1%の人しか辿り着けない神社… 玉置神社へ行ってきました✨ この神社は神様に呼ばれた人しか行けず 縁がない人がこの神社に向かうと 突然、用事や邪魔が入り自分の意思に反して 行くことができないそうです😢 例えば、体調崩した... -
日枝神社
平日のお昼時に行きました。 雨上がりで風も強く足元が悪い状況でしたが、多くの参拝者がいました。外国人が多かったようです。 皇城の鎮として日本の中心をお護りする神社なので、日本の政治・経済の中心地である永田町の一角に位置し... -
田村神社
辰年なので 気になっていた田村神社にお参りさせていただきました😀 連休中の中日で少し混んでいましたので大阪から約3時間程でした🚗 思っていたより住宅街にありました! 鳥居の隣に無料駐車場があります。 30台程でしょうか。... -
江島神社
こちらは2024年03月04日の訪問となります。江ノ島の中にある、指折りの賑わいを見せる神社。1206年に源実朝が創建したそうです。鎌倉~藤沢の神社は歴史が深いものが多いなあ。 周囲には弁財天を祀ってる場所、稲荷社(狐を... -
日枝神社
エスカレーターと階段(息切れする)があるので、調べて行かれた方がいいかと。 猿田彦さん(お導きの神様)とご縁のある神社、また東京でも有名な神社みたいで、これから自分の人生や商売をどうにかしようと思っている方はいかれてみて...