-
日本橋日枝神社
日枝神社に参拝してきました。 厳かな雰囲気の中で心を整えるひとときでした。 木々に囲まれた境内は都会の喧騒を忘れさせてくれ、新年の清々しい空気に包まれながら、静かに手を合わせると心が洗われるようでした。 鳥居をくぐり、朱... -
三皇熊野神社
初詣に伺いました! 元日でしたが、こじまりとした神社ですので、騒ぐ若い方もいなくて静かに参拝できました。 おみくじも昔ながらの番号を伝えて頂くタイプで趣かあり、好きでした。 -
三皇熊野神社
[三皇熊野神社 本宮] 三光大神として日・月・星を祀る神社 創立年月日は不詳だが、再建は桓武天皇の延暦年間、征夷大将軍坂上田村麻呂が竹原三光の紙に祈誓して高清水の丘に向かって矢を放ったと言われており、賊を討った報賽として... -
大宮八幡宮
都会の街なかにふと佇む歴史ある神社。妖精や小さなオジサンや不思議な四つ葉のクローバーやら数々の逸話がある霊験あらたかな神社。足を踏み入れた途端に空気が変わり身が引き締まるのが分かる感じ。大好きな場所です。お詣りの際は粛々... -
日本橋日枝神社
小網神社から歩いて行けました。 場所は少し分かりにくかったですがナビで行くことができました。 参拝し御朱印をいただきました。 お猿のストラップと栞をいただきました -
大宮八幡宮
すごく久々に参拝に来ました。境内が広々としていて木々の緑も多く、相変わらず雰囲気の良い神社でした。お近くの方でなくてもわざわざ来る価値はある神社かと思います。 駅からは少し歩きます。京王井の頭線の西永福か永福町から10分... -
日本橋日枝神社
日本橋周辺の御朱印巡りの開始地としました。 場所はわかりやすくビルなどの高い建物の近くにあるにもかかわらず、静かで空気も澄んでいます。上向きの狛犬がおり、運気上昇をもたらしてくださるそうです。 社務所は朝8時から開いてる... -
大宮八幡宮
この辺りではかなりの広さを誇る神社! これだけ土地を年中季節に合わせて美しく保てるのは周辺の人々の心も清らかな証拠! 応神天皇も喜んでることでしょう! 特にその季節になるとイチョウが見事!咲き誇る葉もさることながら地面が... -
水天宮
メトロ水天宮前駅からすぐ。人形町からも近い場所に建つ神社です。 福岡県久留米市にある水天宮が本宮とのことですが、子宝祈願、安産祈願の神として東京でも知名度が非常に高く、妊婦の方や初宮参りの親子連れなどで参拝客の絶えること...