-
松陰神社
吉田松陰を祀る神社です。春のピンクの限定御朱印帳をいただくために伺いましたが、とても立派で気持ちの良い神社でした。 事前にまだご朱印帳があるかも電話で確認して伺いましたが、神社の方の対応も大変丁寧で良かったです。 中は幕... -
日枝神社
東京十社巡りで来社 十社の中で一番パワーや気をもらえた気がします。 東京のオフィス街に聳え立つ神社⛩で 中に入るとまた感覚が変わり澄み切った空で☀️気持ちが良かったです♪ また行かないと行けないなと思えるような神社でした... -
久富稲荷神社
かわいい御朱印があるということで妻のお願いで本日、御朱印をいただきに伺いましたが受付には外出中の案内があり誰もいませんでした。照明も点いていたのでさほど待たずに戻って来るだろうと思い体温を超えるような気温でしたが遠方から... -
水天宮
毎回の安産に感謝して、3人目3度目の安産祈願で大安の戌の日9:30に車で伺いました。 まず駐車場には待たずに入れました。地下駐車場からエレベーターで2階で降りたところ、警備のかたに案内を受け受付まで誘導してもらいました。... -
日枝神社
安産祈願で伺いました。 予約なしでOK(予約できないです) 子供は泣き喚いてもみんな優しい顔で見てくれます。赤ちゃんも沢山いました。 30分ほどで終了、神社の方も写真を撮ってくれたりと親切でした、ありがとうございます。 ... -
日本橋日枝神社
兜神社にて参拝後にこちらを詣りました。朝一番から神職の皆様が気持ちよく清掃されてました。日枝大神(大山咋神おおやまくいのかみ・国常立神くにのとこたちのかみ・伊弉冉神・足仲彦尊、相殿 菅原大神・稲荷大神(宇氣母智神)・浅間... -
大原稲荷神社
何かとお願いする神社! 神主さんが気さくで話が面白い! -
太子堂八幡神社
オリンピックの御朱印がいただけるとのことで猛暑の中伺いました。 以前から気にはなっていた神社のひとつで、可愛いウサギが3羽いました。 パラリンピックの時も限定御朱印出るといいな…因みに現在は書き置きのみの御朱印です。早く... -
大宮八幡宮
ご祭神は応神天皇 仲哀天皇 神功皇后。 創建年は康平6年 1063年。 前九年の役で勝利をおさめた後、 源頼義によって建てられた。 境内は広く、緑に囲まれていて、 いるだけで心がスッとする。 東京メトロ丸ノ内線 方南町駅...