-
日本橋日枝神社
千代田区にある山王日枝神社は知っていたが、Googleマップでこちらの日本橋日枝神社の存在を初めて知って参拝しました。 どうやら山王日枝神社の境外摂社という位置づけらしい。 境外摂社なのに社務所が設置されてるのも珍しい。... -
水天宮
駐車場&ビルと一体化した神社。 1階は全天候型駐車場で、神社は2階部分に当たる屋上?に社殿が設置されている。 3~6階にはビルになっており、参集殿のようだ。 最新の建築技術・免振技術を取り入れてるようだが、どこからそんな... -
日枝神社
都会のど真ん中とは思えないところです。高台なので正面の鳥居から行かれる事をお勧めします。上までエスカレーターがあります。藤の時期には藤棚が見事ですよ。赤い鳥居も見応えあります。 -
大宮八幡宮
予想より小さい境内ですね。 もちろん他の神社より圧倒的に大規模な大手神社なんですが、自分がイメージしてたよりかは小さかったです。 たぶん同じ八幡宮でも井草八幡宮の方が大きいんじゃないかな。 参道はBGMが流れてましたが、... -
松陰神社
そんなに吉田松陰に詳しくはないので、予備知識なしで参拝しました。 お堅いイメージがありましたが、とても美しい境内ですね。 その場にいるだけで心が和む心境にさせてくれました。 4月に参拝したので、桜も咲いていて綺麗でした。... -
瀬田玉川神社
近所に住んでいた時に割と行きました。去年の七五三位と今年のお正月も混んできて、普通の神社なのに混雑状況まで表示されるようになったと思い行かなくなりました。 -
松陰神社
思想家吉田松陰氏を祭神とする神社です。御遺骨は一時期南千住にある小塚原刑場に祀られた後この地に埋葬されたそうです。 鳥居をくぐって社殿手前を左に曲がった奥に松陰氏他数名の墓地があります。 鳥居は平成23年に完成したそうで... -
水天宮
電車で行くのならば、東京メトロ半蔵門線・水天宮前駅5番出口から歩いて1分くらい、東京メトロ日比谷線・人形町駅A1出口から歩いて6分くらい、都営地下鉄浅草線・人形町駅A3出口から歩いて8分くらい、路線バスで行くのならば、中... -
玉前神社
2022.4.10.参拝 一昨年の年末以来二度目の参拝。 桜に間に合えばと思って訪れたが、散り始めながら何とか間に合った。 黒漆塗りの社殿が変わらず美しい。 が、前回は真冬、今回はほぼ夏日の気温。今回は心無しか鮮やかさに...