-
西野神社
日曜日の午後から身内の安産祈願のお守りを買いに伺いました。当日、行く前にお電話諸々確認させていただいたのですが電話対応もとても感じ良く、現地でも同じ¥1000のお守り2つで迷っていると伝えると、贈答用なら桐箱入りの方が喜... -
旗上辨財天社
蓮の花がきれいでした。午前中早めだと人も少なく静かで良いです。 -
六所神社
服部氏が赤堤を統治していて、出城跡🏯。赤堤通り沿いにある交番が火の見矢倉だったそうだ。服部氏は西福寺に眠っている。六所神社は樹々に覆われていて、特に松原に近いのか大きな松が何本かあり赤松が1本ある、この赤松は性格が悪いの... -
日枝神社
赤坂見附駅11番出口から地上へ出て左に道なりに進むとビルの間に突然現れる日枝神社 京都の伏見稲荷のような赤い鳥居が続く階段を登ると、まるでビル街とは信じられない落ち着いた空間がある パワースポットでもあり、写真映えするス... -
水天宮
安産・子授け・七五三・初宮・芸能祈願・水難除けなどのご利益で有名な水天宮。水天宮駅から非常に近く、周辺には人形焼きのお店があったりするので、お参りの際に人形町周辺を観光するのがおすすめです。戌の日に訪問した時は、非常に混... -
大宮八幡宮
最寄り駅 京王・井の頭線 永福町駅 徒歩で10分位 参拝料は無料 トイレ有り 主祭神 八幡大神(応神天皇) 仲哀天皇 神功皇后 前九年の役のとき、この乱を鎮めよとの勅命を受けた鎮守府将軍源頼義は、乱が起きている奥州に向か... -
奥澤神社
とてもパワー溢れる神社。狛犬様がウキウキしてる。良い風も吹いておりました。奥には弁天様もいらっしゃいます。ベンチもあるので、ゆったりと過ごせます。木々が生い茂り日陰で涼しいです。ずっと居れるくらい心地が良い。 お地蔵様へ... -
日枝神社
独特な形の、白い立派な鳥居が目印です。 こちらは裏参道になります。 中央に長い階段が見えますが、脇にエスカレーターがあるのでご安心を。 日枝神社の神の使いは「神猿(まさる)」と呼ばれる猿で、狛犬ならぬ狛猿や猿モチーフのキ... -
水天宮
水天宮は安産の神様で神社では珍しく鉄筋コンクリート造りの社殿で有名な水天宮に行って参りました。😄 実は私自身、子供どころか独身で結婚もしていません。何故結婚と安産に無縁な私が水天宮に参拝する理由は、安産だけでは無く実は、...
























(4 / 5)
(5 / 5)