齒
日本戸籍に使用 | 
						使えない | 
|---|---|
画数 | 
						15画 | 
部首名 | 
						齒 | 
音読み | 
						シ | 
訓読み | 
						よわい,は,よわい,よわいする | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						|
漢字の成り立ち | 
						
																							もと、象形で、口の中に並んでいる「は」の形にかたどる。旧字は形声で、これに、のち...もっと見る音符止(シ)が加わったもの。歯は、成長につれてぬけ変わり、欠け落ちることから、年の意に用いる。教育用漢字は省略形による。 | 
					
漢字の意味 | 
						























