響
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						20画 | 
部首名 | 
						響 | 
音読み | 
						キョウ | 
訓読み | 
						ひびく | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						|
漢字の成り立ち | 
						
																							「響」という漢字は、その中に「音」という部首が含まれています。また、この漢字は「...もっと見る形声」という種類に分類されます。この漢字は、「音符鄕」という2つの部品で構成されており、広がる音声の意味を表します。この漢字は、常用漢字では省略形が使われています。 | 
					
漢字の意味 | 
						























