險
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						16画 | 
部首名 | 
						險 | 
音読み | 
						ケン | 
訓読み | 
						けわしい | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						險峻,險阻,險路,險狭,險難 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「險」という漢字は、「阝」という部首が含まれています。この部首は、「おか・こざと...もっと見るへん」と読みます。また、「險」の旧字は、形声文字で、「阜」と「音符僉(セム)→(ケム)」からできています。この漢字は、「切り立ってけわしい高地」という意味を表します。教育用漢字では、省略形が使われています。 | 
					
漢字の意味 | 
						「險」という漢字は、「危険な場所や状況」という意味を表します。 | 























