阿
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						8画 | 
部首名 | 
						阿 | 
音読み | 
						ア,オ | 
訓読み | 
						おもねる,くま | 
人名読み | 
						お,ひさ | 
熟語 | 
						阿弥陀如来,阿片,阿蘇山,阿波踊り,阿修羅 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「阿」という漢字は、「阝」という部首が含まれています。この「阝」という部首は、「...もっと見るおか」や「こざとへん」と読みます。そして、「可」という音符がついて、「阿」という漢字ができます。この音符の「可」は、「カギ型に曲がる」という意味があります。つまり、「阿」という漢字は、「おかの曲がって入りくんだ所」という意味を表しています。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「阿」という漢字は、、山や川の上流側を表す漢字です。例えば、「阿蘇山」や「阿波お...もっと見るどり」などで使われます。また、仏教用語としても使われ、仏教の世界では「阿弥陀如来」や「阿闍梨(あじゃり)」などで使われます。 | 
					























