鎮
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						18画 | 
部首名 | 
						鎮 | 
音読み | 
						チン | 
訓読み | 
						しずめる,しずまる,おさえ | 
人名読み | 
						おさむ,しげ,しげる,しず,しずか,しずむ,しずめ,たね,つね,まこと,まさ,まもる,やす,やすし | 
熟語 | 
						鎮魂,鎮圧,鎮火,鎮座,鎮痛 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「鎮」という漢字は、「金」という部首が含まれています。この「金」という部首は、金...もっと見る属を意味する漢字の中でも特に重要な部首です。そして、「金」という部首に「真」という音符がついています。この音符は、「詰めこむ」という意味があります。つまり、「鎮」という漢字は、土中に詰まっている金属を表しています。そして、「おもし」という意味も持っています。 | 
					
漢字の意味 | 
						「鎮」という漢字は、「まちをしずめる」という意味があります。つまり、鎮は、何かを... | 























