錫
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						16画 | 
部首名 | 
						錫 | 
音読み | 
						セキ,シャク | 
訓読み | 
						すず,たまう | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						錫杖,錫器,錫製,錫賞,錫山 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「錫」という漢字は、「金」という部首が含まれています。この部首は、「かね」と読み...もっと見るます。また、「金」という漢字は、「音符易」という文字と、「セキ」という音読みが合わさってできています。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「錫」とは、白い色をした金属で、軽くて柔らかく、熱や電気をよく伝える性質がありま...もっと見るす。食器や工具、建築材料などに使われています。 | 
					























