邑
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						7画 | 
部首名 | 
						邑 | 
音読み | 
						ユウ | 
訓読み | 
						むら | 
人名読み | 
						くに,さと,さとし,すみ | 
熟語 | 
						領邑,郷邑,邑人 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「邑」という漢字は、「口」と「巴(卩)」という2つの部首でできています。「巴(卩...もっと見る)」は、座っている人の形をした文字で、「口」は場所を表します。つまり、「邑」は、人が集まって暮らす場所、「むら」を表す漢字です。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「邑」という漢字は、人が住んでいる集落や村を表す漢字です。つまり、人々が暮らす場...もっと見る所を表しています。 | 
					























