遥
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						12画 | 
部首名 | 
						遥 | 
音読み | 
						ヨウ | 
訓読み | 
						はるか | 
人名読み | 
						すみ,とお,のぶ,のり,はる,はるか,みち | 
熟語 | 
						遥遥,遥拝,逍遥 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「遥」という漢字は、「しんにょう」という部首がついた字で、元々は「遙」と書かれて...もっと見るいました。この字は、「缶」という小さい土器の上に、肉を表す字が不安定に乗っている形をしています。そして、「しんにょう」と組み合わさって、揺れ動く気持ちでさまようという意味を表しています。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「遥」という漢字は、「遠く離れた場所」という意味を持ちます。つまり、遠く離れた場...もっと見る所にあるものや、遠くにいる人を表す漢字です。 | 
					























