通
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						10画 | 
部首名 | 
						通 | 
音読み | 
						ツウ,ツ | 
訓読み | 
						とおる,とおり,とおり,どおり,とおす,とおし,どおし,かよう | 
人名読み | 
						いたる,とお,とおる,とし,とる,なお,のぶ,ひらく,みち,みつ,やす,ゆき | 
熟語 | 
						通院,通運,通貨,通過,通解 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「通」という漢字は、「しんにょう」という部首でできています。この部首は、「突き抜...もっと見るける」という意味の「甬」と、移動や距離を表す「辶(しんにょう)」を組み合わせてできています。つまり、「通」という漢字は、向こう側まで通り抜けることを表しています。 | 
					
漢字の意味 | 
						「通」という漢字は、何かを通り抜けることや、普通にあることを意味します。 | 























