途
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						10画 | 
部首名 | 
						途 | 
音読み | 
						ト | 
訓読み | 
						みち | 
人名読み | 
						とう,とお | 
熟語 | 
						途次,途上,途絶,途端,途中 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「途」という漢字は、「しんにょう」という部首がついています。この部首は、「辶」と...もっと見るいう漢字と、「余」という音符が組み合わさってできています。音符の「余」は、「伸びる」という意味があります。そして、「辶」は、「進む・行く」という意味があります。この2つを合わせると、「どこまでも伸びている道」という意味になります。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「途」という漢字は、「道のり」という意味があります。ある場所から別の場所までの道...もっと見るのりや、旅の途中などを表します。 | 
					























