識
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						19画 | 
部首名 | 
						識 | 
音読み | 
						シキ | 
訓読み | 
						しる,しるす | 
人名読み | 
						さと,さとし,さとる,つね,のり | 
熟語 | 
						識者,識別,意識,鑑識,見識 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「識」という漢字は、中に「言」という部首があります。この部首は、音符の「戠」とい...もっと見るう字を組み合わせた形声文字で、縦横に言葉を整えて物事を区別することを表しています。 | 
					
漢字の意味 | 
						「識」という漢字は、物事を知っていることや、理解していることを表します。 | 























