言
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						7画 | 
部首名 | 
						言 | 
音読み | 
						ゲン,ゴン | 
訓読み | 
						いう,こと | 
人名読み | 
						あき,あや,とき,のぶ,のり,ゆう,ゆき | 
熟語 | 
						言霊,言伝,言下,言外,言及 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「言」という漢字は、「辛」と「口」の2つの部首でできています。辛は刃物の形をした...もっと見る部首で、口は誓いの文書を表す部首です。この漢字は、「言葉を大切にし、誓いを守る」という意味を持っています。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「言」は、言葉や言語を表す漢字で、言葉を発することやコミュニケーションを指します...もっと見る。 | 
					























