袖
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						10画 | 
部首名 | 
						袖 | 
音読み | 
						シュウ | 
訓読み | 
						そで | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						袖丈,袖幅,半袖,領袖 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「袖」という漢字は、「衤」という部首が含まれています。この部首は「ころもへん」と...もっと見る読み、衣服を表す意味があります。また、「衤」の右側にある「由」という部分は、「イウ」と読み、音符を表します。この音符を「シウ」と読むと、「袖」という漢字ができます。つまり、「袖」という漢字は、衣服の一部である袖を表すために作られた漢字です。 | 
					
漢字の意味 | 
						「袖」とは、着物や洋服などの衣服の腕部分のことを指します。 | 























