衡
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						16画 | 
部首名 | 
						衡 | 
音読み | 
						コウ | 
訓読み | 
						|
人名読み | 
						たいら,ちか,ひで,ひとし,ひら,ひろ,まもる | 
熟語 | 
						均衡,平衡 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「衡」という漢字は、「行」という部首がついています。この「行」という部首は、牛の...もっと見る角を表す「角」と、牛の体を表す「大」が組み合わさってできています。そして、音符の「行」は、十字路を表す象形文字です。これらを合わせると、「つのぎ」という、牛の角をつなぐために横に渡した木を表す漢字になります。 | 
					
漢字の意味 | 
						「衡」という漢字は、物の重さを測るための道具である天秤を表す漢字です。 | 























