蕾
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						17画 | 
部首名 | 
						蕾 | 
音読み | 
						ライ | 
訓読み | 
						つぼみ | 
人名読み | 
						ら | 
熟語 | 
						蕾絲,蕾開,蕾発,蕾生,蕾落 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「蕾」という漢字は、「艹」という部首がついていて、音符が「雷(ライ)」です。この...もっと見る漢字は、「草の上に雷が鳴る」という意味があります。つまり、草の上に花が咲いて、まだ開かずにいる花のことを表しています。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「蕾」とは、花が咲く前のつぼみのことを言います。つまり、まだ開花していない花の部...もっと見る分のことです。 | 
					























