蕗
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						16画 | 
部首名 | 
						蕗 | 
音読み | 
						ロ,ル | 
訓読み | 
						ふき | 
人名読み | 
						ぶき | 
熟語 | 
						蕗味噌,蕗薹,蕗醤油 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「蕗」という漢字は、「艹」という部首と、「路」という音符が組み合わさってできた形...もっと見る声文字です。部首の「艹」は、草を表しています。音符の「路」は、道の意味を持っています。この二つが合わさって、道の傍らに自生する「ふき」という植物を表しています。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「蕗」は、春に山や川辺でよく見かける植物で、葉っぱが大きくて、根っこが食べられま...もっと見るす。また、蕗の葉っぱは、おいしい天ぷらや煮物にも使われます。 | 
					























