舵
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						11画 | 
部首名 | 
						舵 | 
音読み | 
						ダ,タ | 
訓読み | 
						かじ | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						舵手,操舵 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「舵」という漢字は、上部に「舟」(ふねへん)があり、船を表す部首です。下部に「多...もっと見る」(たへん)があり、多いことを表す部首です。「舵」は船の操縦を行う部分を指し、船を操縦する行為や装置を表現する漢字です。 | 
					
漢字の意味 | 
						「舵」とは、船や航空機などの進路を変えるために使う、左右に動く板や軸のことです。 | 























