舞
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						15画 | 
部首名 | 
						舞 | 
音読み | 
						ブ | 
訓読み | 
						まう,まう,まい | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						舞台,舞踏,舞踊,舞妓,円舞 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「舞」という漢字は、「舛」という部首と、「無」という漢字を組み合わせたものです。...もっと見る舛という部首は、足を動かすことを表しています。舞は、袖に装飾をつけて踊る人を表す漢字です。 | 
					
漢字の意味 | 
						「舞」という漢字は、「踊る」という意味があります。 | 























