至
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						6画 | 
部首名 | 
						至 | 
音読み | 
						シ | 
訓読み | 
						いたる | 
人名読み | 
						ちか,のり,みち,むね,ゆき,よし | 
熟語 | 
						至急,至言,至高,至極,至上 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「至」という漢字は、「いたる」という意味を持ちます。この漢字の部首は「矢」で、地...もっと見る面に刺さった矢を表しています。この漢字は、矢が目標に到達するまで「いたる」という意味を表しています。 | 
					
漢字の意味 | 
						「至」とは、目的地や目標に到達することを表す漢字です。 | 























