腫
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						13画 | 
部首名 | 
						腫 | 
音読み | 
						シュ,ショウ | 
訓読み | 
						はれる,はれ,はらす,はれもの | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						膿腫 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「腫」という漢字は、「肉」という部首と、「月」という部首で構成されています。肉は...もっと見る「にく」と読みますが、「月」は「にくづき」と読みます。この漢字は、「肉が腫れている」という意味があります。 | 
					
漢字の意味 | 
						「腫」という漢字は、体の中にできる「はれもの」のことを表します。 | 























