脊
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						10画 | 
部首名 | 
						脊 | 
音読み | 
						セキ | 
訓読み | 
						せ,せい | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						脊髄,脊柱,脊椎,脊骨,脊髁 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「脊」という漢字は、「肉」と「(かい)」という2つの部首でできています。肉は、肉...もっと見る体や筋肉を表す部首で、(かい)は、骨を表す部首です。つまり、「脊」は、骨と筋肉がつながってできる背骨を表しています。 | 
					
漢字の意味 | 
						「脊」という漢字は、人間や動物の背骨のことを表します。 | 























