胴
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						10画 | 
部首名 | 
						胴 | 
音読み | 
						ドウ | 
訓読み | 
						|
人名読み | 
						|
熟語 | 
						胴体,胴長,胴部,寸胴 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「胴」という漢字は、「にくづき」という部首がついています。この部首は、「肉」とい...もっと見るう意味の漢字と、「音符同(トウ)」という漢字が合わさってできています。そして、「胴」という漢字は、大腸という意味を表しています。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「胴」という漢字は、人や動物の体の中心部分を表します。つまり、胴は胸と腰の間にあ...もっと見るる部分で、内臓や骨格の一部が含まれています。例えば、お腹の中にある胃や腸、肝臓や腎臓などが胴の中にあると言えます。 | 
					























