者
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						8画 | 
部首名 | 
						者 | 
音読み | 
						シャ | 
訓読み | 
						もの | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						|
漢字の成り立ち | 
						
																							「者」という漢字は、「耂」という部首で構成されています。この部首は、火を表す象形...もっと見る文字で、台の上にまきを重ねて火をたいた様子を表しています。そのため、「者」は、焼く、煮る、あついといった意味を持ちます。また、「者」は、「もの」という助字の意味でも使われます。この漢字は、教育用漢字の省略形の俗字になっています。 | 
					
漢字の意味 | 
						























