績
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						17画 | 
部首名 | 
						績 | 
音読み | 
						セキ | 
訓読み | 
						|
人名読み | 
						なり,のり | 
熟語 | 
						功績,業績,成績,実績 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「績」という漢字は、「糸」という部首がついています。この「糸」という部首は、「つ...もっと見るむぐ」という意味があります。そして、「責」という漢字は、「重ねる・繰り返す」という意味があります。この二つを組み合わせると、「糸をつむぐ」という意味になります。そして、転じて「成績・実績」という言葉になり、結果を表すようになりました。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「績」という漢字は、人や物事の成果や実績を表す漢字です。例えば、勉強やスポーツで...もっと見るの成績や、会社や組織の業績などがそれにあたります。 | 
					























