縦
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						16画 | 
部首名 | 
						縦 | 
音読み | 
						ジュウ | 
訓読み | 
						たて | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						縦横,縦貫,縦走,縦隊,縦断 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「縦」という漢字は、上下に長い形をしています。この漢字の中にある「糸」という部首...もっと見るは、糸を表しています。また、この漢字は、昔の字体では、形と音を合わせた「形声文字」と呼ばれる種類の漢字でした。この漢字の「糸」という部分と、「音符從」という部分を合わせると、「ゆるめる」という意味になります。この「ゆるめる」という意味を借りて、「たて」という意味にも使われます。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「縦」とは、上下方向のことを表す言葉です。縦という言葉は、横と対比して用いられる...もっと見ることが多く、横に対して垂直な方向を表します。 | 
					























