縄
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						15画 | 
部首名 | 
						縄 | 
音読み | 
						ジョウ | 
訓読み | 
						なわ,ただす | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						縄帯,縄尻,縄目,荒縄,御縄 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「縄」という漢字は、「糸」という部首がついています。昔の字は、糸の部首と音符の「...もっと見る蠅」が合わさって、「なわ」という意味を表していました。 | 
					
漢字の意味 | 
						「縄」とは、紐やロープのことで、物を結んだり、引っ張ったりするために使われます。 | 























