緒
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						14画 | 
部首名 | 
						緒 | 
音読み | 
						ショ,チョ | 
訓読み | 
						お,いとぐち | 
人名読み | 
						つぐ | 
熟語 | 
						一緒,情緒,端緒,由緒 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「緒」という漢字は、「糸」という部首がついています。この「糸」という部首は、糸を...もっと見る表しています。そして、「者」という字は、土の塀に祈りの入った器を表しています。この器は、日を埋めて外敵を遮断するために使われます。そして、「者」は、断ち切ることを意味するため、糸の端の意味も持っています。つまり、「緒」という漢字は、糸の端から始まって、何かを断ち切ることを表しています。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「緒」という漢字は、糸やひもの先端の部分を表します。例えば、靴紐の先の部分や、お...もっと見る守りの紐の先の部分などが「緒」です。また、物事の始まりや基礎となる部分を表すこともあります。例えば、物語の冒頭や、計画の最初の段階などが「緒」と表現されることがあります。 | 
					























