続
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						13画 | 
部首名 | 
						続 | 
音読み | 
						ゾク,ショク,コウ,キョウ | 
訓読み | 
						つづく,つづける,つぐない | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						続映,続演,続柄,続弦,続載 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「続」という漢字は、「糸」という部首がついています。昔の字では、「糸」という部首...もっと見ると、「音符𧶠(イク)→(シヨク)」が合わさってできています。この漢字は、糸をつないで続けるという意味があります。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「続」とは、ある出来事や物事が終わった後に、それに続く次の出来事や物事があること...もっと見るを表す漢字です。 | 
					























