絲
日本戸籍に使用 | 
						使えない | 
|---|---|
画数 | 
						12画 | 
部首名 | 
						絲 | 
音読み | 
						シ | 
訓読み | 
						いと | 
人名読み | 
						|
熟語 | 
						|
漢字の成り立ち | 
						
																							(A)象形。繭からつむぎ出してより合わせた細い生糸の形にかたどり、よりいと、ひい...もっと見るて「いと」の意を表す。教育用漢字はこれによる。 (B)会意。糸を二つならべて、蚕が引き続いてはき出す、きいとの意を表す。また、「いと」の総称とされる。 | 
					
漢字の意味 | 
						























