索
日本戸籍に使用 | 
						使える | 
|---|---|
画数 | 
						10画 | 
部首名 | 
						索 | 
音読み | 
						サク | 
訓読み | 
						|
人名読み | 
						|
熟語 | 
						索引,索隠,索具,索書,索然 | 
漢字の成り立ち | 
						
																							「索」という漢字は、「糸」という部首がついています。この「糸」は、両手で糸を結ぶ...もっと見る形をした象形文字です。そして、「索」は、糸を巻いたり、探し物を見つけるために使うことができる言葉です。 | 
					
漢字の意味 | 
						
																							「索」という漢字は、縄や鎖などで物をつかむために使う道具を表します。例えば、山登...もっと見るりで使うロープや、船を繋ぐための鎖などが「索」と呼ばれます。また、情報や知識を探すことも「索」の意味に含まれます。 | 
					























